いちご好きにとって天国のような場所が誕生しました。
2018年11月にオープンした「伊豆いちごファクトリー」が、店内も商品もフォトジェニックだと大きな注目を集めています。
店内のインスタ映えスポットとおすすめスイーツをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
伊豆いちごファクトリーは、いちごを最大限に生かしたカフェスイーツやお菓子を提供・販売しているお店です。
名前のとおり静岡県の伊豆にあり、「道の駅伊豆のへそ」の施設の1つとして営業しています。
住所:静岡県伊豆の国市田京195-2
アクセス:伊豆箱根鉄道駿豆線「田京駅」徒歩10分
営業時間:9時~17時
電話番号:0558-99-9300
伊豆いちごファクトリーのある伊豆の国市は、いちごの名産地として非常に有名です。
戦後まもなくからいちごの露地栽培を始め「マーシャル」「ダナー」「春の香」「宝交早生」「アイベリー」「女峰」「章姫」などさまざまな品種を育ててきました。
今でも市内にはたくさんのいちご農家があり、いちご狩りがとても人気です。
伊豆いちごファクトリーも伊豆の、国市の特産品「紅ほっぺ」を使用したオリジナルブランドを展開しています。
紅ほっぺは、甘さと酸味のバランスが良いとても味わい深い品種なんですよ。
100品近くのいちご商品から放たれる甘いに匂いで満たされた店内は、それ自体がインスタ映えスポットになっています。
ピンクと赤を基調にした店内にはオシャレなデザインのイラストや小物がレイアウトされており、歩き回るだけで楽しい気分になれるでしょう。
ブランコが設置された遊び心ある店内。キュートな壁紙を背景にできるいちごファクトリーでも人気のインスタ映えスポットです。
店内の床だって抜かりのないオシャレさを発揮していています。
足下を撮影してフォトジェニックになるお店ってそうはないですよね。
こちらのネオン看板も人気の撮影場所です。店内で購入したいちごスイーツと一緒に撮ってみてください。
伊豆いちごファクトリーの店内は、大きく3つのスペースに分かれています。
・カフェスペース:BonBon BERRY cafe
・テイクアウトスペース:BonBon BERRY STAND
・お土産スペース:伊豆いちごファクトリー
カフェスペースでは、いちごをふんだんに使用した魅惑的なメニューの数々を味わうことができます。
これでもかといちごを乗せた名物ボンボンパフェ。
とことんいちごを楽しむことができます。
特製ベリーソースをかけて召し上がってみてください。
超ビッグサイズのいちごが1つ乗っかっているように見えるスイーツ。
その正体はいちごを模したババロアケーキです。
生のいちごをババロアといちごゼリーで包みいちごのように装飾しており、インスタ映えど真ん中のスイーツになっています。
いろいろなスイーツを少しずつ楽しみたいという場合は、こちらのスイーツプレートがおすすめ。
6つのメニューを日替わりで楽しむことができます。
数量限定なので、できるだけ早めに来店するのがおすすめです。
道の駅と言えば、スイーツをはじめとしたテイクアウトメニューが楽しみの1つです。
もちろん、伊豆いちごファクトリーでもテイクアウトに対応しています。
皆さんフォトジェニックなスイーツを手にインスタ映えスポットで撮影していますよ。
お店でもおすすめしているメニューがこちらのボンボンベリーソフト。
いちご風味のソフトクリームの上に大きないちごが乗せられていてとってもキュート。
いちごを落としてしまうという悲劇が繰り返されているそうなので、ご購入の際はくれぐれもご注意を。
いちご牛乳のタピオカドリンクをオリジナルパッケージに入れた「スタンドパックドリンク」も人気です。
お好みでミルクティーや抹茶オレも選べます。
ご自宅に持ち帰ったりプレゼントにできるお土産も非常に豊富です。
この世のいちご商品がすべてここに集まっているんじゃないかとさえ思えるでしょう。
定番のショートケーキからタルト、プリンなど魅力的なスイーツが勢揃いです。
ひときわ目を引くのがこちらのいちご串。まるで焼き鳥のようにいちごが一列に並んでいます。
バウムクーヘンが入ったものやさらに大福が加わったものもあります。
生もの以外のメニューも豊富なので、旅の途中でも安心です。
いちごのあられやいちごのガレット、ジャムやバター、果てはいちごドレッシングなど変わり種もラインアップされています。
目移りして長居しすぎないように注意が必要ですね。
今回ご紹介したメニューやお土産はほんの一部です。
ぜひご自身の目で確かめてお気に入りのいちごスイーツを発見してみてください。