更新履歴
– 2021-02-20 最新情報を元に加筆修正
最近、インスタグラムのアカウントが乗っ取られる事件が話題になっており、乗っ取られた場合には甚大な被害を受けることも珍しくありません。
特に企業アカウントとして運用しており、ビジネスへの影響などっがある場合は非常に困った状況に陥る可能性も少なくありません。
アカウント乗っ取りの方法と対策法についてご説明しますので、大切に育てたアカウントが台無しにならないよう、しっかりと備えましょう。
・フォロワー購入ではなくバレない程度に増やしたい
・いいねやコメントを増やしたい
そんな時はのインスタ代行.comを活用してみて下さい。
今なら5日間無料でフォロワー増やし放題!SNSのアカウント乗っ取りと聞くと、芸能人など知名度の高い人が被害に遭うイメージですが、最近では多くの一般アカウントが乗っ取られています。
このように乗っ取りの被害を訴える投稿が数多くされていることからもその問題の大きさが伺えます。
アカウントの乗っ取りは決して他人事ではないのです。
ではなぜ、一般人のアカウントが乗っ取られるのでしょうか。
その目的は、詐欺行為と個人情報の取得の2つに分けられます。
上記画像は、投稿がサングラスブランド「レイバン」の偽造品販売サイトへの誘導で埋め尽くされた様子。もちろん本家とは何の関係もありません。
このように乗っ取ったアカウントで架空請求や偽造品のセールスなどに誘導する投稿をしてお金をだまし取ろうとします。
出会い系やアダルトサイトへの誘導や宣伝にすることも。
また、正規ユーザーになりすましてフォロワーや知人にメッセージを送り、セールスを行うこともあるようです。
乗っ取ったアカウントを利用してさらに個人情報を獲得しようとします。
こちらも元のユーザーになりすまして知人にメッセージを送り、電話番号やクレジット情報などの個人情報を探るパターンが多いです。
乗っ取られたアカウントは、扱われ方によっては徹底的に破壊されることになります。
具体的には以下のようなことが起こります。
正規のアカウントとは全く違うプロフ写真に変わります。
白人女性のセクシーな画像になることが多く、これは写真に興味を持った外国人男性を誘導する狙いがあります。
プロフに引かれて集まった男性達がアプローチのためにコメントをするので、画面が外国語のコメントばかりになります。
これも理由は上記と同じです。アプローチをかけたい外国人男性がどんどんフォローしてきます。
大切な思い出や苦労して投稿した写真・画像が全て削除されます。
ここまでになると、元のアカウントの面影は全くなくなります。つながっていたフォロワーも離れていくでしょう。
乗っ取られた後にパスワードを変更されてしまうと、本来のユーザーが完全にログインできなくなります。
まさに完全に乗っ取られた形です。
アカウントを乗っ取る方法は難しくありません。ログインをするために必要な情報である、
・ユーザー名
・パスワード
この2つが分かれば良いからです。そのうちユーザー名は、表示画面に公開されていますから、誰でも知ることが可能です。
つまり、パスワードさえ入手できれば乗っ取ることができるのです。
当然ですが、推測しやすいパスワードにしているアカウントほど乗っ取られる危険性が高いです。
具体的には以下のようなパスワードが挙げられます。
・極端に言えば「1234・・・」などの単純な文字列
・自分の名前にちなんだ文字列
・誕生日の数字
・好きな芸能人やペットの名前
こういったものは、真っ先にパスワードとして疑われるでしょう。
インスタグラムの投稿の中にそれらの情報を示すものがあれば、なおさら乗っ取りは容易になります。
また、他のサービスと同じパスワードにしている場合も危険です。1ヶ所から情報が流出してしまうと、他のアカウントも簡単に乗っ取られてしまうからです。
自分のアカウントが乗っ取られているか確認するには、まずプロフィールや写真が変更されていないかチェックしてください。
また、記憶にない投稿があったりしないか、フォローした記憶のない人をフォローしたりしていないかもチェックポイントです。
少しでもおかしな点があれば次の対処法を実践してください。
まず、ログインできる状態であればパスワードを直ちに変更しましょう。ポイントは以下の点です。
・文字以上のパスワードにする
・英数字の混ざったパスワードにする
・一見して規則性ない文字列にする
・他のアカウントと同じパスワードにしない
脈絡のない文字列ほど安全性が高いですが、規則性のなく長いパスワードは覚えづらいかもしれません。
覚えやすいパスワードのつくり方の1つとして、好きな物事のイニシャルを羅列するという方法があります。
たとえば、ミッキー(m)と豚カツ(t)とパフェ(p)とオレンジ色(o)が好きなら「mtpo」というパスワードにするといった感じです。
もちろんこれでは短いので、もう少し付け足す必要はあります。
乗っ取りを防ぐ効果的な機能に2段階認証というシステムがあります。これはログインの際にユーザー名パスワードに加えて、認証コードが必要になるログイン方法です。
つまり、アカウントを利用するのにもう1つパスワードが必要になるのです。
認証コードはスマホなどでログインの都度異なる番号が通知されるので、流出する心配はほぼありません。
ログインが面倒になってしまうデメリットはありますが、大切なアカウントを台無しにされるよりは良いでしょう。
ぜひ有効にしておくことをおすすめします。
パスワードを入れてもログインできない場合は、アカウントを乗っ取られてパスワードも変更されている可能性が高いです。
このような場合はパスワードリセットを行いましょう。
ログイン画面に「ログインに関するヘルプ」というアイコンがありますのでそれをタッチまたはクリック。
メールアドレスかユーザーネームを入力すればパスワードをリセットするメールが届きますので、新しいパスワード設定すればOKです。
自分の力では解決できないと感じたらインスタグラムに「サポートリクエスト」を出しましょう。
こちらもログイン画面の「ログインに関するヘルプ」から入り「ヘルプが必要な場合」と進むと、申請することができます。
各項目を入力しリクエストを送信したらサポートチームの連絡を待ちましょう。
万全の備えと冷静な対応が乗っ取りを防ぐ最良の手段です。