皆様、明けましておめでとうございます。また、いつも閲覧頂き誠にありがとうございます!
今年2019年もインスタグラムの情報をバリエーション豊富に発信して参りますので、今年もcolorful-instagram.comを宜しくお願い致します。
さて、昨年(2018年)はインスタグラムの国内での人気も更に高まり、芸能人のアカウントから、インスタグラマーのアカウントの話題性も非常に注目するものばかりでした。特に2018年は、新機能や改善・アップデートが非常に多く、インスタグラム自体が進化した年と言っても過言ではないでしょう。
まずは、去年(2018年)インスタグラムを利用するにあたって、大きく変化があった・話題になった機能などをピックアップしていきます。写真主体のSNSなインスタグラムから動画サービス系の新機能が多く追加された年でした。
【IGTV】いわゆるインスタグラムテレビ機能を追加したことで、通常の投稿やストーリーとはまた違った楽しみ方ができることで話題になった機能でした。因みに、一般ユーザーへのリリースは2018年の6月でした。
現在はIGTV単体アプリも提供されていて、YouTube感覚で視聴するユーザーも多くなってきています。
IOS、Android何方でも提供されているので、まだダウンロードしていない方は以下のダウンロードリンクからダウンロードしてみましょう!
IGTVはインスタグラムの写真をメインにしたサービスと一転し、とにかく動画を楽しむサービスとして提供されています。
動画サービスとしても、今までにはなかったような自由度の高い機能になっています。大きく変わった点としては、配信・視聴できる長さが大幅に変わったという点です。
ストーリーズや通常投稿では、短時間の動画しか投稿できない分、さらっと見やすい機能になっている半面、少し充実した長さで配信したい人やゆっくりと動画を楽しみたい人にとっては、全く新しいコンテンツとして人気があります。
インスタグラムは基本的に写真を楽しむためのSNSですが、近年は動画を扱うことのできる機能「ストーリーズ」なども人気機能として有名ですが、通常投稿含め、1つの動画の最長時間が大幅に短縮されています。
・通常投稿では最大1分
・ストーリーズ15秒
ですが、IGTVでは、1分間以上~最長1時間(60分間)の動画を配信・視聴することが可能になっています。
更に、IGTVアプリを開くと、自分がフォローしているユーザーの動画や、いいねや閲覧している興味関連なおすすめ動画が流れてきます。また、ストーリーズや通常投稿と違い、インスタグラムアプリから動画を撮影することはできなく、事前に撮影・保存していた動画をアップロードする仕組みになっています。
なので、インスタグラム側も短い動画ではなく、長編動画を投稿するサービスとして提供しているということを覚えておきましょう!
因みに、IGTVは自動再生機能も備わっているので、流しっぱなしにしてテレビ感覚で見ていても楽しいかもしれません。
IGTVは、インスタグラマーにとってもファンとの交流や、イベント関連に利用するために最適な機能になっています。
アクティブなインスタグラマー達は、既にIGTVを使ってフォロワーやファンを増やしたり、通常投稿よりも活発的に長編動画を配信しています。
アプリの視聴・投稿に関しても全て無料になっており、YouTubeのように有料プランなどなく、広告もないので、視聴者側もストレスがありません。
IGTVは、まだまだ新しい機能なので、投稿はこれが正解!という答えはなく、企業やインスタグラマーも様々な試行錯誤をして最適な使い方を模索している最中と言っても過言ではありません!今この記事を読んでいる貴方も、IGTVを使って自分や自分のアカウントをPRしてみては如何でしょうか!
インスタグラムな主な機能として、既に主流になってきているのが「ストーリーズ」ですね。日常やイベントなど、国内では特に食事や遊びに出かけている時に投稿することが多くみられます。
特徴としては、投稿から24時間で消えてしまうということです。なので、その瞬間・その日の出来事をシェアする為の機能!と言っても過言ではありません。また、数多くのコラージュ加工やスタンプ加工なども充実しており、インスタグラムのアプリを開いて撮影➡編集➡投稿までがとても簡単になっていることから、インスタグラマーなどの特定のアクティブユーザーは、通常投稿よりもストリーズの投稿が多く、1日800万件近い投稿があると言われています。
また、タグ付けやリンクの埋め込み(ある一定のフォロワー数を持つユーザーのみ)が可能になっているので、様々なPRやシェアなどにも利用することができる為、インスタグラムを利用する上で特に重視しておかなければいけない機能です。
以下の記事では、ストーリーズの活用方法をご紹介しています。
ストーリーズは24時間で消えてしまいますが、こちらのハイライトに関してはプロフィール下に残るストーリーズと考えてもらえれば分かりやすい。
24時間経過してアーカイブにあるストーリーズを起用することもできるので、自分をアピールしたいストーリー投稿だけを選定したり、投稿と組み合わせて再利用して、固定のストーリーズとしてアカウントプロフィールを更に充実させることができるようになっています。
画像のインスタグラム公式アカウントを参考に見てみると、様々なカテゴリ毎にハイライトを作成しています。このように、自分で新しい工夫などをg¥施しながら、自分のハイライトを充実させることで、見栄えが良くなり、もっと見てみたい!と思わせることができ、結果的にフォロワーが増える可能性も高くなります。
ハイライトが充実しているアカウントも多くなってきているので、是非色々なアカウントを参考にハイライトを作成してみて下さい!因みに、ハイライトはアイコンを設定することができるので、統一感を出したい場合は、アイコンをカラー統一したり、デザイン統一するとより印象的なイメージを与えられることでしょう!
ショッピング好きな人にはたまらなく嬉しいのが「SHOP NOW(ショップナウ)」機能です。
インスタグラムを使っている人なら投稿やストーリーズを見て、商品を購入したい!と思ったことが1度はあるはずです。
特に、お洒落な個人アカウントやブランドアカウントが豊富なインスタグラムだからこそです。
このSHOP NOW機能を使っている投稿は、その写真投稿をタップすることで、商品詳細を見ることができます(上画像参考)
「タップして製品を見ることができます」とある投稿をタップすると(上)画像のように商品の価格や商品名が表示されます。
更に詳細な商品情報が見たい人はポップアップ表示された商品名部分をタップすることで↓
「ウェブサイトで見る」というボタンが表示されるので、このボタンをタップすると、販売元のサイトへとアクセスすることができます。
因みに、商品詳細の右にあるブックマークボタンを押しておくと、お気に入りの投稿として保存しておくことができます!
ウェブサイトで見るというボタンを押すとインスタグラムを閉じることがないまま、ウェブサイトで商品の閲覧や購入ができ、欲しい商品をその場で購入できるようになっています。
上記はZOZOTOWNを参考にしていますが、近頃SHOP NOWを取り入れているECサイトは非常に多く、ショッピング感覚で楽しむのも、インスタグラムの新しい楽しみ方!
SHOP NOWを導入して、インスタグラムで商品をPRしたい企業向けの記事はこちらから↓
さて、今年(2019年)も引き続きcolorfulがお勧めできるインスタグラム関連のアプリ・サービスは
やっぱりインスタグラムで有名になりたければフォロワー数が重要!ということで、2019年もcolorfulがお勧めするインスタグラムの自動ツールは「ハッシュライクス」です。
・インスタグラムのフォロワーを増やしたい!
・インスタグラムで有名になりたい!
・インスタグラマーを目指したい!
・自分のインスタグラムをもっと詳細に管理したい!
ハッシュライクスの使い方や機能説明は以下の記事から↓
インスタグラムでお洒落な写真投稿をしたいなら、やっぱり加工系のアプリは必需!
その中でも永い間人気が絶えず、兎に角使い勝手がいいのが「VSCO」
インスタグラムに写真投稿する際に気を付けなければいけない画像サイズもVSCOなら簡単にインスタグラムにぴったりな画像サイズにサイズ変更も楽々!
ただサイズ変更として使うだけではなく、統一感を出す為に使うことにも最適だからこそ愛され続けています。
(@colorful_ig_media)
こちらの画像は、Colorfulの公式インスタグラムアカウントですが、写真サイズの統一感があるのが分かりますか?
どんな写真でも、サイズの統一感を出すことで、ちょっとしたお洒落を感じさせることのできるアカウントになるんです。
その他にも、写真自体の加工機能も完璧と言える程に充実しており、特にヴィンテージ風な加工は世界的にも人気が高くなっています。
暗い写真でも、ブレてしまった写真でも、どんな写真でもVSCOを使えば、インスタ映えな写真に変えることができてしまう!そんな魔法のような加工アプリです。
まだ使ったことが無い人は是非以下のダウンロードリンクからダウンロードしてみて下さい!
インスタグラム機能自体の進化は今年(2019年)も止まることはないでしょう!
海外のメディアでも「そろそろ来るか?」と噂されているインスタグラムの新サービスは「DM(ダイレクトメッセージ)」の単体アプリのリリースです。
現在インスタグラムのDMは、アカウントのホーム画面からチェックするしか方法がなく、メッセージに気付かないことや、特定のユーザーとのメッセージがどこにいってしまったか分からなくなってしまう。なんてこともあると思います。
また、今月(2018/12)にはボイスメッセージの送信ができるアップデートも行われたものの、Facebookメッセンジャーのように、無料通話機能などはまだ搭載されていません。DM単体のアプリともなれば、無料通話機能の搭載が高いのでは?とも言われています。
インスタグラムDMアプリがリリースされたら搭載されるであろう機能
・Facebookメッセンジャーと同様に無料通話が搭載?
・投稿がシェアできるようになる?
・グループでメッセージのやり取りができるようになる?
インスタグラマーに関しては、DMで企業などから依頼が多いと思うので、単体アプリのリリースは非常に嬉しいことでしょう!今年のリリースを期待してみましょう!