リムる、リムバ(Remove、Removeback)とは?


きょうのインスタグラム用語解説は「リムる、リムバ(Remove、Removeback)」です。

removeの元の意味は「取り除く、除去する」です。リムるは、英語と日本語を合わせた「removeする」を短縮した言葉で、インスタグラムでは「フォローを外す」という意味です。

リムバはリムーブバック(removeback)の短縮語で、「リムーブを返す」つまり「フォローを外されたから、こちらもフォローを外す」という意味です。

【ちょっと余談】こんな悩みありませんか?
・インスタグラムのフォロワーが増えない

・フォロワー購入ではなくリアルなファンを増やしたい

・いいねやコメントを増やしたい

そんな時はのインスタ代行.comを活用してみて下さい。

今なら5日間無料でフォロワー増やし放題!

軽いトラブルや悪感情が生じたときにリムられる

誰かのインスタグラムをフォローすることは、そのインスタグラムのファンになることです。

リムーブ(リムり)はフォローを外すということなので、そのインスタグラムのファンをやめることになります。

リムーブが生じたということは、フォローしていた人とフォローされていた人の間にトラブルがあったか、悪感情が生まれたと推測されます。

リムられると衝撃を受ける?

インスタグラムは、写真と短い文章だけで情報発信するシンプルなメディアです。それだけに、インスタグラマーのセンスが問われるSNSといえるでしょう。

フォローをしていた人がリムるということは、「センスがあると思ってフォローを始めましたが、センスがないようと分かりましたのでフォローをやめさせてもらいます」というメッセージを発しているようなものです。

リムる人はそこまでの意図がなくても、リムられた側はそう感じるかもしれないのです。

リムバは悪感情を増幅させる

次にリムバを解説します。リムバはリムーブよりさらに深刻で、「仕返し」の要素を含みます

例えばAさんとBさんの2人のインスタグラマーが、お互いにフォローし合っていたとします。
ところが何らかの事情から、AさんがBさんのフォローをリムったとします。
このときBさんが、Aさんからリムられた仕返しとして、Aさんへのフォローをリムったとき、それがリムバ(リムーブ返し)となります。

AさんとBさんが友人同士の場合、ネットの中だけでなく、リアルの世界でも悪感情を引きずることになるかもしれません。

リムり方

リムーブの方法(リムり方)は簡単です。

誰かのインスタグラムをフォローしたときに「+フォローする」というボタンをタップしたと思います。リムる場合は、この逆をするだけです。

フォローしているインスタグラムには「フォロー中」のボタンが表示されています。

この「フォロー中」のボタンをタップすると、表示が「+フォローする」に変わります。

これでリムーブ終了です。

「アンフォロー」と呼ぶこともある

「リムーブ」や「リムる」は「アンフォロー(Unfollow)」「アンフォローする」と呼ばれることもあります。

リムったことはバレない?

AさんがBさんのインスタグラムをフォローすると、BさんのインスタグラムにはAさんからのフォローが始まったことを知らせる通知が届きます。
しかし、リムったことは、相手には届きません。インスタグラム自体には、リムったことを知らせる機能はありません

しかし、フォロワー管理ができる外部アプリをダウンロードしていると、リムられた件数を知ることができます。
リムった相手がこのアプリを使っている場合、リムったことが判明してしまうかもしれません。

悪質なリムーブとは

最初からリムるつもりでフォローをする、悪質なインスタグラマーもいます。
インスタグラムには、フォロバ(Followback)#f4fという機能があります。いずれも「私のインスタグラムをフォローしてくれたら、あなたのインスタグラムをフォローしますよ」という意味です。

インスタグラムにおいてフォロワーの多さはとても重要です。フォロワー数が多いインスタグラムは、信頼できるインスタグラムであり、投稿者はセンスがあるインスタグラマーとみなされるからです。

その逆に、フォロワーが少ないのにフォローしている件数が多いインスタグラムは「痛いインスタグラマー」とみなされます。他人のインスタグラムを懸命にフォローしているのに、フォローされることが少ないからです。

そこでインスタグラマーの中には、自分からフォロバや#f4fを持ちかけてフォローをゲットしたら、すぐにリムってしまう人がいるのです。こうすればフォロワーが増えるのに、フォロー数を増やさなくて済みます。

インスタグラム上では、このような行為はマナー違反といえるでしょう。

インスタグラムでのマナーについては以下の記事で詳しく解説しています。

【関連記事】
インスタグラムのフォローで嫌われない、好印象な「SNSマナー」解説

まとめ~リムられた側の気持ちを想像してみよう

特別な悪感情があるわけではなく、フォロー数が多くなりすぎたために自分のインスタグラムを整理するだけの目的でリムる人もいます。

しかしフォロワーの数が減ることは、どのインスタグラマーにとっても良いことではないのであまりリムーブを多用しないことをおすすめします。