インスタ女子必見!!インスタ映えする日本の神社・寺10選!!




更新履歴
更新履歴
– 2019-06-27 最新情報を元に加筆修正

今、インスタ女子の中で密かに人気を集めているのが神社やお寺です。実は日本には、縁結びにご利益がある神社やインスタ映えするかわいくてユニークなおみくじがあるお寺など、女子必見のスポットがたくさんあるのです!

今回は、インスタ女子必見のインスタ映えする日本の神社・寺10選をご紹介します!有名スポットから穴場スポットまで必見の情報を集めました。

河合神社

河合神社は女子必見の神社として、今SNSでも話題となっています!ご祭神には女性の守護神である玉依姫命が祀られており、安産・育児・縁結び・学業・長寿の神様として崇められています。

また、女性の美の神様としても信仰されていることから、この神社では「鏡絵馬」に自分のメイク道具使って化粧を施し、美人祈願をすることができます。ずらりと並んだたくさんの鏡絵馬はインスタ映え抜群です!話題性もあり、特に若い女性から人気を集めています。


【名前】河合神社(かわいじんじゃ)
【住所】〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
【電話】075-781-0010

三光稲荷神社

名鉄「犬山遊園駅」西口より徒歩約12分の場所にある三光稲荷神社は、犬山城の城山の麓にある歴史ある神社です。城下町のインスタ映えグルメがSNSやテレビ番組などで話題となり、注目を集めた神社でもあるので、インスタ女子の中では1度は行っておきたいスポットですね!

家内安全・商売繁昌・土地家屋清祓い・交通安全・夫婦和合・縁結びなどの御利益があるとされており、たくさんの恋活女子やカップルで賑わいます。ハートの絵馬がとにかくかわいく、インスタ映えするとSNSでも話題になっている人気の神社です!


【名前】三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)
【住所】 〒484-0082 愛知県犬山市犬山北古券41-1
【電話】0568-61-0702

川越氷川神社

川越氷川神社縁結びで有名な神社で、ユニークでかわいいおみくじやインスタ映えする空間づくりが話題となっています。販売されているお守りも女心をくすぐるとてもかわいいものが多いですが、中でも見逃せないのが鯛みくじです!

鯛みくじはピンク色の「あい鯛みくじ」と赤色の「一年安鯛みくじ」の2種類があり、用意されている釣り竿を使って釣り上げておみくじを引くことができます。よく当たるとの評判もあり、とてもユニークでかわいいので是非釣りに行ってみて下さいね!

すずなりに吊された絵馬が美しい「絵馬トンネル」も圧巻の風景でインスタ映え抜群です!夏季限定の縁結び風鈴もとても綺麗でフォトジェニック、まさにインスタ女子必見のスポットです!


【名前】川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)
【住所】〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2丁目11-3
【電話】049-224-0589

岡崎神社

京都にある岡崎神社は、子授け・安産・縁結び・厄除けなどで知られている神社で、うさぎがシンボルのかわいい神社として若い女性を中心に人気を集めています!神社の中では、狛犬ならぬ「狛うさぎ」や、招き猫ならぬ「招きうさぎ」の姿を見ることができます。

うさぎ像を見ることができるだけでなく、絵馬やお守り、おみくじなどもうさぎになっている、うさぎまみれな神社なのです!インスタ映えでかわいいだけでなく、縁結びや子授けなど女性に嬉しいご利益があるのも嬉しいですね。


【名前】岡崎神社(おかざきじんじゃ)
【住所】〒607-8305 京都市左京区岡崎東天王町51番地
【電話】075-771-1963

八坂庚申堂

八坂庚申堂京都東山にある神社で、カラフルでフォトジェニックな「くくり猿」のお寺としてSNSで話題になっています!カラフルな布地でできたお手玉のようなものをくくり猿といい、これに叶えてほしい願いを書き込み吊すとその願いが叶うといわれています。

お手玉のように見えるくくり猿ですが、これは手足を縛られて動けなくなった猿を表現しており、欲の心を戒める意味を持ちます。欲をひとつ我慢することで、願いが叶うとして行われているこの願掛けですが、見た目がとにかく綺麗でインスタ映えします!

SNSにあげたいスポットとして人気テレビ番組で取り上げられたこともあり、人気と知名度をぐんぐんあげている見逃せないスポットです!壮麗な五重塔がある法観寺の程近くにあるのでわかりやすくアクセスもばっちりです。


【名前】八坂庚申堂(やさかこうしんどう)
【住所】〒605-0828 京都府京都市東山区金園町390-1
【電話】 075541-2565

正寿院

京都にある正寿院高野山真言宗の仏教寺院で、夏季に行われる「風鈴まつり」では多くの人で賑わいます。

客殿(則天の間)の天井を鮮やかな画で埋め尽くした天井画も有名で、花と日本の風景をテーマに描かれた160枚の画は圧巻の美しさです!

さらに、客殿には猪目窓というハート型の窓があり、インスタ映え抜群だと話題になっています!窓からからは四季折々の景色を楽しむことができ、それぞれの季節によって違った景色が楽しめるフォトジェニックなスポットです。


【名前】正寿院(しょうじゅいん)
【住所】〒610-0211 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
【電話】0774-88-3601

伏見稲荷大社

京都にある伏見稲荷大社は、外国人が訪れたい観光地ナンバーワンとしても名を馳せた有名な神社です。「おいなりさん」の愛称で日本人からも愛されるこの神社のみどころは、なんといっても千本鳥居です!

参拝者の奉納により建てられたこの鳥居は今や1万基以上にのぼり、その数は今もなお増え続けています。トンネルのように連なった味のある赤い鳥居は、なんとも美しくフォトジェニックです!着物で訪れて写真を撮る人も多く、とてもインスタ映えする王道スポットとしても知られています。


【名前】伏見稲荷大社
【住所】〒612-0882京都市伏見区深草薮之内町68番地
【電話】075-641-7331

南禅寺

南禅寺は、石川五右衛門の「絶景かな、絶景かな…」で有名な山門がある神社です。西洋風な見た目の水路閣は大きさ美しさ共に圧巻で、多くの観光客で賑わう人気のスポットです写真撮影のため訪れる人も多い人気のインスタ映えスポットで、まるで映画の中のような趣のある建築物は歴史を感じさせます!

人気のスポットなので写真撮影をする人がとても多く混雑しますが、開門直後は人も少なく撮影しやすいのでおすすめです。人の少ない中でゆっくりインスタ映え写真を撮影したい方は早めにおでかけしてみて下さいね!


【名前】南禅寺(なんぜんじ)
【住所】〒606-8435  京都府京都市左京区南禅寺福地町
【電話】075-771-0365
【営業時間】公開:8:40~17:00 公開:12月~2月 8:40~16:30 非公開日:12月28日~12月31日

宝泉院

京都にある宝泉院は「囲炉裏の部屋」や「宝楽園」など、みどころの多い美しいお寺です。その中でもインスタ映え写真が撮れると人気を集めているのが「額縁の庭園」です。柱と柱の間の空間を額縁に見立てて、そこに広がる絶景を楽しむことができます!

見える庭の名前は、立ち去りがたいの意を持つ「盤桓園(ばんがんえん)」。四季の移ろいを感じられる美しい庭です。どの季節に行ってもインスタ映え抜群ですので、是非チェックしてみて下さいね!


【名前】宝泉院(ほうせんいん)
【住所】〒601-1241 京都市左京区大原勝林院町187番地
【電話】075-744-2409

瑠璃光院

瑠璃光院は、大きな机に映る紅葉がとても美しいとSNSでも話題になったお寺です。日本人のみならず、外国人観光客も非常に多くピーク時には何時間もの待ちが出るほど。それでも見る価値があると評判の、インスタ女子必見のスポットです!

定められた期間のみ拝観が可能となっており、拝観期間は公式HPなどで公表されていますのでお確かめの上おでかけ下さい!


【名前】瑠璃光院(るりこういん)
【住所】〒601-1255 京都府京都市左京区上高野東山55
【電話】075-781-4001

まとめ

いかがでしたでしょうか?

期間限定のイベントがあるスポットや、拝観時間が決められている神社やお寺もありますので、事前に確認することをおすすめします!インスタ映え神社・お寺で素敵な写真を撮影して、ご利益もいただいちゃいましょう!

御朱印ガール必見!インスタ映え確実の御朱印がゲットできる神社10選

御朱印ガール必見!インスタ映え確実の御朱印がゲットできる神社10選

【厳選】京都のインスタ映え×フォトジェニック神社 7選!!

【厳選】京都のインスタ映え×フォトジェニック神社 7選!!

February 9, 2018

【インスタ映え】フォトジェニックスポットが豊富なのが愛知の魅力!!

【インスタ映え】フォトジェニックスポットが豊富なのが愛知の魅力!!

January 5, 2019