インスタジェニック(Instagenic)とは?


〇〇ジェニックはとても古い用語で、かつてはフォトジェニックという言葉がありました。
写真や動画の被写体という意味で、例えば美しい海やモデルなどはフォトジェニックです。

つまりインスタジェニックとはインスタグラムというSNSにマッチした被写体のことです。

インスタジェニックとほぼ同じ意味の言葉に「インスタ映え」があります。
「インスタ映え」は2017年の流行語大賞に選ばれたほど有名な言葉になったため、いまではあまりインスタジェニックという用語は使われていません。

単なる被写体ではなくもっと深い意味が隠されている

まずはインスタジェニックではなく、世の中に流通しているインスタ映えという用語を使って解説していきます。
インスタ映えという言葉には、単に写真写りがいいという意味のほかに、意外に深い内容が隠されているのです。

センスの証。閲覧数やいいね!の数にも影響する

インスタ映えという用語は「この被写体はインスタ映えする」というふうに使います。
インスタ映えする写真を投稿することは、センスがあることの証です。
そしてインスタ映えする写真アップし続けると、閲覧数やいいね!の数が増えていきます。

何気ない風景でも撮影の仕方・構図によって非常に魅力的な写真になります。
色とりどりな光景、日常の一コマ、旅行先の見慣れない風景など、日ごろからインスタ映えする光景を意識的に探すように心がけておくことが大切です。

インスタ映えはインスタグラムの生命線

文章を読ませるブログやツイートと異なり、インスタグラムは画像が勝負です。
よってインスタ映えはインスタグラム投稿の生命線といってもいいのです。

食やきれいな風景が人気

インスタ映えしていると評価されるためには、被写体を工夫しなければなりません。
高さ30センチの巨大ハンバーガーや公園いっぱいに広がるイルミネーションは、インスタ映えする被写体の代表格です。

普段の生活が工夫次第で光る

また普段生活している場所は、その人にとっては陳腐な風景ですが、遠く離れた人にとっては十分インスタ映えすることがあります。
通勤通学途中の自分の街の意外な素顔は、たくさん写真に収めておきましょう。

廃墟すらインスタグラムにかかれば楽しめる

閉園した遊園地や解体直後のビルディングといった、通常はネガティブな要素しかない様子でも、インスタ映えする写真になるかもしれません。
インスタグラムの閲覧者は、見た写真に心を動かされたときに「インスタ映えする良い写真だ」という感想を持つのです。

ちょっとした裏技フォト・イン・フォトでインスタ映えを狙う

フォト・イン・フォトという技法が、インスタ映えすると話題になっています。
写真の中の写真という意味ですが、どういうことでしょうか。

チェキを使って実際の写真を撮る

フォト・イン・フォトを使うには、富士フイルムのインスタントカメラ「チェキ」が必要です。
例えばロングヘアの女性が、ショートカットにしようと思い立ったとします。
美容院に行く前に、ロングヘアの状態をチェキで撮影します。
そして美容院で髪の毛を短くカットしたら、自分の顔の横にチェキの写真を並べて、スマホで写真を撮るのです。

そうするとビフォー・アフターが簡単に撮ることができます。この写真をインスタグラムにアップすると、友人から「髪の毛切ったんだ!」「ずいぶんバッサリいったね」といったコメントが寄せられるでしょう。

インスタ映えは意外性やギャップがカギになります。
少し前の長い髪とたったいま出来上がったショートヘアが並んだ写真は、意外性もギャップもあります。

インスタ映えとビジネスの関係

インスタ映えするかどうかは、インスタグラムの投稿者だけでなく、被写体側にとっても重要なテーマです。
さまざまなビジネスシーンでインスタ映えが検討されているのです。

一瞬で有名観光地になることもある

インスタ映えが良い観光地は、一瞬で拡散し見物客がどっと押し寄せます。
同じように、インスタ映えする要素をたくさん盛り込んだカフェをつくれば、その店が繁盛店になるかもしれません。
インスタ映えは客を呼び寄せる力があるのです。

2,000万人が利用、広告業が注目している

インスタグラムを運営しているフェイスブック社によると、2017年10月時点での日本のインスタグラム利用者は2,000万人を超えています。
これだけの人がインスタグラムを使ったり見たりしているのですから、広告業界が黙っているわけがありません。
モノやサービスを売りたい企業は、広告会社とタッグを組んで、インスタグラムを使ったさまざまな広告戦略を打ち出しています。

旅行先はインスタ映えの宝庫

例えば旅行会社のHISは、旅行者に旅先での写真の提供を呼び掛けています。
HISは自社のインスタグラムに、旅行者から送られてきた写真をアップするのです。
2016年春からスタートして約1年半で37万枚の写真が集まったそうです。
HISでは、インスタ映えする観光地をめぐるツアーも始めるそうです。

インスタグラムをやっている人が旅行をすれば、名所めぐりに加えて、インスタ映えするものを探すという目的もできるわけです。
インスタ映えは旅の楽しみを増やしてくれるのです。

誰かから評価されたい時代にマッチ

インスタ映えという言葉には「映えているかどうか」という評価が含まれます。
インスタグラムに写真と投稿し、閲覧した人から「インスタ映えする写真だね」と言われると、「センスがあるね」と言われたような気持になります。
評価されることはとても嬉しいことなのです。
  

自分が嬉しく思ったことはほかの人にもしてあげたくなります。
写真をほめられた人は、ほかの人の投稿に良い印象を持ったら、やはり「インスタ映えする写真ですね」とほめるようになるでしょう。
インスタ映えは、喜びを広げていく概念なのかもしれません。