【2021年最新版】インスタグラムでフォロワーを増やす12の方法とは?おすすめの自動ツールも紹介!


インスタグラムで最初はフォロワーが少ないのは当たり前ですが、インスタに慣れてくると「フォロワーもっと欲しいな~」「自社商品やサービスをたくさんの人に広めたいな」と思うようになります。

実際、フォロワーが多いユーザーの方はフォロワーが増える方法・コツを知っています。また自動ツールなどを使い、人工知能ロボットにアカウント運用を任せている人もいます。

そこで当記事では、インスタグラムで「フォロワーを増やす12の方法とは?」「おすすめの自動ツール」も合わせて解説します。

Table of Contents

インスタグラムでフォロワーを増やす理由とは?

インスタグラムでフォロワーを増やす理由とは?の挿入画像

インスタグラムに限らず、TwitterやFacebookなどフォロワーを増やすことはSNSにおいて最も重要なことの1つと言えます。

SNSユーザーの中には、「どうしてフォロワーを増やした方がいいの?」と疑問を持つ方が多いと思うので、以下で解説します。

SNSでフォロワーを増やした方がいい理由

・より多くの人に自分の情報を発信できる
・フォロワーに自社商品やサービスを知ってもらえる
・「いいね」「コメント」などのアクションをもらいやすい

当記事では、インスタグラムでフォロワーを増やす方法やコツ・フォロワーが増えるおすすめの自動ツールを紹介しているので、是非参考にしていただければ幸いです。

【2021年最新】インスタグラムでフォロワーを増やす方法・コツ12選

前述では「インスタグラムでフォロワーが多いと、どんな良いことがあるの?」ということを紹介してきましたが、実際にインスタユーザーが知りたいのは「どうやってフォロワーを増やすの?」「コツを教えてほしい」ということだと思います。

インスタグラムでフォロワーを増やす正しい方法はありませんが、フォロワーを増やす方法やコツは数多くあるのでその中でも「この方法がおすすめ!」という12選を紹介していきたいと思います。

①呼びやすさを意識した「ユーザー名・名前」を設定する

インスタグラムでフォロワーを増やしたいなら、分かりやすい「ユーザー名」「名前」にする必要があります。

インスタグラム上に表示されるユーザー名は「colorful_ig_media」で、名前は「colorful‐Instagram」になり、それぞれ「カラフル」など呼びやすいネームにされやすいという特徴があります。

このように呼びやすいユーザー名や名前だと、自身のアカウントを見に来てくれた人に強い印象を与えることができ、フォローされる確率が分かりにくい、呼びにくい名前の人に比べて圧倒的に高くなります。

おすすめなユーザー名・名前の設定方法

フォロワーを増やしたいと考えているなら、分かりやすく呼びやすい名前にすることは大前提として、ユーザー名・名前を「統一する」もしくは「似たようなネームにする」とあなたのアカウントを訪問したユーザーの記憶に残りやすいのでおすすめです。

②ユーザーが興味を持つような「質の高い画像・動画」を投稿する

インスタグラムは文章で情報発信するTwitterとは違い、「写真」「動画」で情報をアピールするプラットフォームです

このことから、インスタグラムでフォロワーを増やしたいならユーザーが興味を持つような「質の高い画像・動画」を投稿することが重要だということが分かります。

当サイトでも、「写真をおしゃれに加工する方法」や「写真をおしゃれにするアプリ・サービス」を詳しく紹介しているので、そちらも確認してほしいと思います。

インスタグラムで写真をおしゃれに加工し、「自分も写真の加工を楽しみながら」「ユーザーの目を惹くような素敵な写真」を投稿しましょう。

【インスタグラム】写真をおしゃれに加工する方法は?アプリ・サービスも紹介!

③「毎日投稿」を心掛ける

③「毎日投稿」を心掛けるのコラージュ画像

インスタグラムを使う上でフォロワーを増やしたいなら実践してほしいことが、「毎日投稿」をすることです。

「継続は力なり」という言葉があるように、毎日フィード投稿することを心掛けることで興味を持って訪問しに来たユーザーが「この人ほぼ毎日投稿してるな…フォローしよう!」という心理状態になりやすく、結果フォロワーが増えます。

ストーリーも毎日投稿しよう

先程までは、インスタグラムのフィード投稿を毎日欠かさず行いましょうという内容でしたが、「ストーリー」も毎日投稿することをおすすめします。特にストーリーはアイコンの色が変わり、ストーリー欄に大きく表示されるのでユーザーが目に留まりやすい場所にあり、アクセスが集まり、あなたの投稿に感動したユーザーがフォローしてくれる可能性があります。

④投稿する時間を「統一」する

前述では、「毎日投稿をしよう!」という風に紹介しましたが、ただ闇雲に毎日投稿するのではなく「毎日投稿する時間を決めて」投稿するようにしましょう。

確かに毎日投稿はフォロワーを増やしたいなら有効なやり方ですが、「ユーザーがあまり集まらない時間」「平日の日中」などに投稿しても見てもらえる人が限られてしまいます。

  • ・平日・・・12時、18時、20時に投稿する
  • ・休日・・・12時、16時、21時に投稿する

上記のようにユーザーが多い時間を分析して投稿する方法をおすすめします。

閲覧者が多くなる!投稿時間のPoint

・平日は「仕事」をしている方が多いので、昼休憩の「12時」・帰宅して一息つく「18時」・夕飯を食べた後の休憩の「20時」の投稿がおすすめです。
・休日は「ゆっくり休んでいる人」が多いので、昼休憩の「12時」・夕飯を作る前にスマホを見る「16時」・スマホを見て楽しむ「21時」の投稿がおすすめです。

⑤ユーザーに伝えたいことを「キャプション」に記載する

⑤ユーザーに伝えたいことを「キャプション」に記載するのコラージュ画像

インスタグラムは視覚的にユーザーを感動させるので「魅力的な写真や動画の投稿」が大事だと記載しましたが、実は「キャプション(文章)」もフォロワーが増えるための投稿に重要な1つです。

インスタグラムで投稿した写真に文章を入れて、ユーザーに伝えたい情報を入れている方もいると思いますが、キャプションに文章として「この商品は○○で、扱う上での注意点は○○です」「○○円(税込)で販売!」などを記載することで、大事な情報がユーザーに伝わりやすく「どんな投稿なのか」がハッキリします。

また、最近はインスタグラムを見て商品を購入するという方もいるので「情報の正確性」と「詳細」をキャプションでアピールすることで購買に繋がりやすくなります。

⑥インスタグラムで表現・発信したい「コンセプト」を決める

⑥インスタグラムで表現・発信したい「コンセプト」を決めるのコラージュ画像

インスタグラムのアカウントや投稿を見て「何を発信している人なんだろ?」「色んな事を発信していて、内容が定まっていない」というような運用の仕方をしている方が多く見受けられます。

インスタグラムで情報発信すると決めたら、まずは表現・発信したい「コンセプト」を決めることが重要です

そのためには以下のような項目でコンセプトを分かりやすく設定する必要があります。

  • ・プロフィール
  • ・アイコン画像

その他にもコンセプトを設定する項目はありますが、一番重要な項目は上記なので以下より詳しく解説していきます。

⑦コンセプトが分かるような「プロフィール」を設定する

インスタグラムの顔とも言える「プロフィール」ですが、このプロフィールでコンセプトが分かるように設定しないとユーザーが「このアカウントは何を伝えたいんだろう?」「コンセプトが分からないし、正体不明だな」と思い、せっかく訪問しに来てくれたのに即離脱なんてこともあり得ます。

インスタグラムを始めて間もない方は、「どういう風にコンセプト設定したらいいの?」と迷うと思います。

プロフィールでコンセプトを分かるようにするには、まず「自己紹介」に「どんなアカウントで、どんなことを発信するのか」「実績」などを記載することで閲覧に来るユーザーにアカウントのコンセプトを伝えることができます。

⑧コンセプトが分かる「アイコン画像」を設定する

インスタグラムでフォロワーを増やしたいなら、「コンセプトに沿った画像」もしくは「自身の顔写真」が望ましいです。

自身のインスタグラムで猫に関しての投稿をしているのに「犬のアイコン」だと不信感を抱きますよね。

このようにコンセプトから外れたアイコンにしていると「犬のアイコン可愛いと思って来たのに、猫の投稿しかしてないじゃん」と結果フォローしてもらえないということが起こります。

自身の顔写真アイコンがおすすめな理由

アイコンを自身の顔写真にすることで、「親近感」や「信頼性」が上がるのでおすすめです。またアイコンが顔写真ということで、愛着を持ってくれるユーザーがファンになり、フォローしてくれることもあります。

⑨投稿に適した「ハッシュタグ」を付ける

⑨投稿に適した「ハッシュタグ」を付けるの画像

インスタグラムを運用する・フォロワーを増やしたいという方が必ず行った方がいいことが、投稿に最適な「ハッシュタグ(#)」を付けることです

ハッシュタグは一種の「キーワード」のようなもので、投稿に適したハッシュタグを付けるだけでそのハッシュタグ経由で検索され結果「共通の趣味・話題」を持つ人と繋がることができます。

例えば、猫についての投稿をしたら「#猫」「#cat」「#猫暮らし」など投稿に関連するハッシュタグを付けることで、「猫」と検索した人があなたの投稿を見つけ、「仲良くなりたい!」「この人と繋がりたい!」と思いフォローしてくれます。

効果的なハッシュタグの付け方

・英語のハッシュタグを付ける。(例:#cat・#catlikes・#catloverなど)
・流行っている(バズっている)投稿を参考にしてハッシュタグを付ける。(大企業のハッシュタグ・インフルエンサーのハッシュタグを参考にするなど)
・ハッシュタグを改行して見やすくする。

また当サイトでも「ハッシュタグの効果的な付け方」「ハッシュタグ検索の仕方」を解説しているので、ご参照ください。

【インスタグラム】ハッシュタグの効果的な付け方は?検索方法なども解説!

⑩投稿した場所の「位置情報」を載せる

⑩投稿した場所の「位置情報」を載せるの画像

インスタグラムでは、「この場所で撮影しました!」という「位置情報」を写真や動画を投稿する際に追加できます。

位置情報を追加して投稿することで、投稿を見に来たユーザーが「どこのお店で撮影したんだろ?」「このおしゃれなレストランはどこ?」ということが位置情報経由で判断することができ、ユーザーによっては位置情報で検索する方もいるので、あなたの投稿を参考にしてそのお店に行くという方もいるかもしれません。

このように投稿する際には「位置情報」を追加して、たくさんのユーザーと繋がることができるので、フォロワーも次第に増えていきます。

また、当サイトでも位置情報の「設定方法」や「注意点」を詳細に解説しているので、ご参照いただければ幸いです。

【インスタグラム】位置情報とは?設定する方法や注意点などを紹介!

⑪ユーザーと積極的に「コミュニケーション」を取る

インスタグラムでただ単に投稿しただけだと得られるフォロワー数は限られてしまいますが、自分から積極的に相手の投稿に「いいね」や「コメント」等のアクションを起こすことで、あなたのアカウントを訪問しに来た人が投稿に共感しフォローしてくれることがあります。

また投稿を小まめにしていると、相手から「コメント」が届くことがあります。投稿に対してのコメントに「返信」をすることで、あなたの人柄の良さが分かり、フォローされる可能性が高まります。

⑫自分のインスタグラムを分析できる「プロアカウント」にする

⑫自分のインスタグラムを分析できる「プロアカウント」にするの画像

インスタグラムでフォロワーを増やしたいなら、「プロアカウント」にすることをおすすめします。プロアカウントにすることで、「インサイトを見て数値分析ができる」「広告出稿が可能になる」「予約投稿ができる」など数多くのメリットがあります。

インサイトを見ることで、以下のようなことが分かります。

  • ・自分の投稿に対してユーザーが「どんな行動を起こしたのか」
  • ・フォロワー数の増減
  • ・フォロワーの内訳

上記の項目が数値として表示されるので、「どこを改善して投稿すればいいのか」「どんな人がフォロワーにいるのか」などフォロワーを増やすための対策を立てることができます。

プロアカウントのPoint

プロアカウントにすることで「ビジネスプロフィール」が利用でき、「メールアドレス」「住所」「電話番号」などをアカウントページに表示させることができ、自社商品やサービス・アカウントに興味を持ってくれたユーザーと連絡を取れるようになります。

また、当サイトでもプロアカウントの切り替え方やメリット・デメリットなどを紹介しているので、是非ご参照ください。

【インスタグラム】ビジネスアカウントとは?切り替え方法やメリットなどを解説!

インスタグラムでフォロワーを効率よく増やしたいなら「自動ツール」を利用しよう

インスタグラムでフォロワーを効率よく増やしたいなら「自動ツール」を利用しようの挿入画像

インスタグラムを利用していて、「フォロワーがもっと欲しい!」「でも忙しくてインスタ触れない」このような悩みを抱えているユーザーが多くいると思います。

今ではネット上に「自動ツール」が数多く存在し、自動ツールを利用することでインスタ運用ができない多忙な人でもインスタグラムでフォロワーを増やすことができるようになりました。

当記事では、インスタグラムでフォロワーを増やせる自動ツールを紹介します。

インスタグラムでフォロワー・いいねを増やすなら「インスタ代行.com」

インスタ代行.comの画像

インスタグラムで「フォロワーがもっと欲しいけど時間がない!」という方におすすめな自動ツールがインスタ代行.comです。

インスタ代行.comでは、「人工知能ロボット」があなたの設定したハッシュタグを基にインスタ運用をサポートしてくれます。

インスタ代行.comのサポート内容

・自動いいね
・自動フォロー
・自動フォロー解除
・アナリティクス分析

インスタ代行.comを利用することで、ハッシュタグを基に上記サポートを行ってくれるので、「仕事が忙しくて手が離せない人」「インスタグラムにあまり時間を割けない人」におすすめです。

インスタ代行.comのアカウント登録の流れ

これから「インスタ代行.comでフォロワー増やすぞ!」という方が出てくるかと思いますが、「アカウント登録どうやって行えばいいの?」「手順教えて!」という方がいると思います。

そこで以下より、インスタ代行.comのアカウント登録方法・手順を解説していきます。

step1.「5日間無料で試す」をタップし、アカウント登録する

本ステップでは「アカウント登録」まで行います。

まず、[5日間無料で試す]をタップします。

次に、「メールアドレス」「パスワード」「パスワード確認」の順に情報を入力し、アカウント登録を完了させます。

最後に[次へ]をタップして、次ステップに続きます。

本ステップの手順まとめは以下の通りです。

①「5日間無料で試す」をタップ
②「メールアドレス」を入力
③「パスワード」を入力
④「パスワード確認」を入力
⑤「次へ」をタップ

step2.「インスタグラムアカウント接続」を行い、「インスタ代行.comを始める」をタップする

step2.「インスタグラムアカウント接続」を行い、「インスタ代行.comを始める」をタップするのコラージュ画像

本ステップでは、フォロワーを増やしたいアカウントのユーザー名を入力し、インスタ代行.comとインスタアカウントを同期させます。

まず、「ユーザー名」を入力します。

その後、アカウントの「パスワード」を入力します。

全ての入力が終わったら、[次へ]をタップします。

最後に、[インスタ代行.comを始める]をタップします。

本ステップの手順まとめは以下の通りです。

①「ユーザー名」を入力
②「パスワード」を入力
③「次へ」をタップ
④「インスタ代行.comを始める」をタップ

step3.チュートリアルを完了させる

本ステップでは、step2.で「インスタ代行.comを始める」をタップすると表示される「ハッシュタグ入力」「ホワイトリスト追加」のチュートリアルが始まるので、チュートリアルを完了させるまでのステップを解説します。

まず、「ハッシュタグを入力しよう」と表示されるので[スキップ]または[次へ]をタップします。

次に、「ホワイトリストを追加しよう」と表示されるので[スキップ]または[次へ]をタップします。

次に、「準備ができたらスイッチオン」と表示されるので[スキップ]または[次へ]をタップします。

最後に、「お疲れ様でした」と表示されるので[もう一度見る]または[閉じる]をタップします。

以上でチュートリアルが終了し、インスタ代行.comを始めることができるようになります。

本ステップの手順まとめは以下の通りです。

①「ハッシュタグを入力しよう」で「スキップ」or「次へ」
②「ホワイトリストを追加しよう」で「スキップ」or「次へ」
③「準備ができたらスイッチオン」で「スキップ」or「次へ」
④「お疲れ様でした」で「もう一度見る」or「閉じる」

インスタ代行.comの使い方

インスタ代行.comのアカウント登録が完了したら、次はインスタ代行.comの使い方・設定の仕方を解説します。

インスタ代行.comは今なら「5日間無料」で利用できるので、当記事で紹介する使い方を見て真似てほしいと思います。

以下より、インスタ代行.comの使い方を紹介します。

ハッシュタグを設定する

ハッシュタグを設定するのコラージュ画像

まずはハッシュタグを設定します。インスタ代行.comはハッシュタグを基に「自動いいね」「自動フォロー」を行うのでハッシュタグ設定は慎重に行いましょう。

まず、「ハッシュタグ」と「競合」とあるので[ハッシュタグ]をタップします。

次に「効果の悪いタグを自動で停止」にチェックを入れます。この設定を行うことで人工知能ロボットが「このタグは効果がない」と判断してくれるので、チェックを入れた方が得をします。

次に、「スパムワードを含む場合いいねとフォローをしません」にチェックを入れます。ここをチェックしないとスパムワードを連発しているような悪質なアカウントをフォローしてしまう可能性があります。

そしていよいよハッシュタグの設定をします。ここでは自分のアカウントに関連するハッシュタグを入力して[追加]をタップします。

追加したハッシュタグは「選択中のハッシュタグ」という場所で見れます。

ハッシュタグ設定の手順まとめは以下の通りです。

①「ハッシュタグ」をタップ
②「効果の悪いタグを自動で停止」にチェック
③「スパムワードを含む場合いいねとフォローをしません」にチェック
④「ハッシュタグ」を入力し、「追加」をタップ

ホワイトリストを追加する

ホワイトリストを追加するのコラージュ画像

ホワイトリストを設定することで、人工知能ロボットのシステムが誤って大事なフォロワーを「フォロー解除」しないようにしてくれます

ではホワイトリストの設定方法を紹介します。

まず、「ホワイトリスト」「ブラックリスト」の2つが表示された画面で[ホワイトリスト]をタップします。

次に、[フォローリスト]をタップします。フォローリストを選択することで自分のアカウントのフォロワーが表示されます。

次に、ホワイトリストにしたい人のアカウント右隣にある「⊕」をタップします。すると「今のホワイトリスト」という一覧に表示されます。

また、フォローリストの中にいない人もホワイトリストに入れることができ、[ユーザーネーム]を入力して[追加]をタップするだけで、ホワイトリストに入れることができます。

ホワイトリスト設定の手順まとめは以下の通りです。

①「ホワイトリスト」をタップ
②「フォローリスト」をタップ
③ ホワイトリストにしたい人のアカウント右隣にある「̟⊕」をタップ
④「ユーザーネーム」を入力し、「追加」をタップ(フォローリスト以外の人を追加する方法)

自動いいねをオンにする

自動いいねをオンにするの画像

自動いいねをオンにすることで、始めに登録したハッシュタグと一致する投稿に人工知能ロボットが「自動的にいいね」をしてくれます。

自動いいねをオンにする方法は、「チェックを入れてオン」にするだけです

また自動いいねの中には「フィードをいいねする」という項目もありオンにすることで、フォローしているユーザーの「新規投稿」を自動でいいねしてくれます。

自動フォローをオンにする

自動フォローをオンにするの画像

自動フォローをオンにすることで、始めに登録したハッシュタグと一致する投稿に対して人工知能ロボットが「フォロー」します。

自動フォローをオンにする方法は、「自動でフォローする」に「チェック」を入れるだけで完了します。

また、自動フォローには「フォローを返す」という項目がありオンにすることで、あなたのアカウントをフォローしてくれたユーザーを「フォローバック」してくれます。

自動フォロー解除をオンにする

自動フォロー解除をオンにすることで、フォローしてからフォローバックがないアカウントを、日数を空けて「フォロー解除」することができます。

自動フォロー解除の設定方法は以下の通りです。

まず、「フォロー解除」を「オン」にします。

次に、フォローしてからの経過日数を設定します。この経過日数を設定することで「フォローしてから何日の期間を空けてこっそりフォローを解除するか」を決めることができ、期間は「1~30日間」から選ぶことができます。

最後に、相互フォローしているユーザーをフォロー解除したくなければ、「相互フォローユーザーを解除しない」にチェックを入れてください。

自動フォロー解除設定の手順まとめは以下の通りです。

①「フォロー解除」を「オン」にする
②「経過日数」を設定
③「相互フォローユーザーを解除しない」にチェック

インスタ代行.com利用プランについて

インスタ代行.com「料金プラン」の画像

インスタ代行.com登録の流れ・使い方を紹介しましたが、これから自動ツールを利用しようと考えている方は「こんなに多機能だから料金高いんじゃないの?」「使いこなせるか分からない」と料金プランの心配をされる方が多いはずです。

ご安心ください、インスタ代行.comは最安値の30日間プランでも「7,980円(税込み)」で利用できるほどリーズナブルな価格で提供されています。

1日266円しか掛からないにもかかわらず、「自動いいね」「自動フォロー」を最大効率で行ってくれるので、忙しくてインスタ運用できない人にとって、とてもお得に利用できると言えます。

期間限定料金プラン
期間 料金
30日間 7,980円(税込み)※5日間無料で試す
120日間 23,800円(税込み)※5日間無料で試す

インスタグラムでフォロワーを増やす自動ツールおすすめ6選

インスタグラムでフォロワーを増やすなら『自動ツール』がおすすめです。

自動ツールを使うことで「仕事で忙しいときでも」「寝ている間でも」人工知能ロボットがいいね・フォローなどのアクションを起こし、アカウント運用をサポートしてくれます。

では実際にフォロワーを増やすために必要な自動ツールのおすすめ6選を紹介します。

第1位:インスタ代行.com

インスタ代行.comは、インフルエンサーマーケティング支援を行っている株式会社PLAYCONNECT(プレイコネクト)が、インスタグラムマーケティング運用の最大限効率化を自動ツールを使って提供しています。

インスタ代行.comを使うことで、「仕事が忙しくてインスタ運用できない時」「寝ている間」に人工知能ロボットがアカウントの運用代行をしてくれるので、周りと差をつけながらフォロワーを増やすことができるので当サイトがイチオシしている自動ツールです

インスタ代行.comの画像

\無料期間/

オススメ評価
★★★★★
機能 ネット上の評価
・自動いいね
・自動フォロー
・自動フォロー解除
・継続しやすい料金形態
・アカウント凍結の心配がない
ポイント 料金プラン
・アカウントを分析できる「アナリティクス分析」
・カスタマーサポート
・英語・日本語対応
30日間:7,980円(税込み)
120日間:23,800円(税込み)

ポイント

◆ハッシュタグを通じて「自動いいね」「自動フォロー」「自動フォロー解除」
◆人工知能ロボットがどのくらい機能したのか、フォロワーは何人増えたのか一目で分かる「アナリティクス」
◆カスタマーサポートが充実している
◆英語・日本語に対応

メリット デメリット
・「自動いいね機能」でファンになりそうなユーザーを探し、いいねをしてアプローチできる
・「自動フォロー機能」で自社商品やサービスに興味を持ってくれそうなユーザーをフォローし、最大のインパクトを与えれる
・「自動フォロー解除機能」でフォローが返ってこない相手を期間を空けてこっそりとフォロー解除する
・「アナリティクス」で一目であなたのアカウントの動きが分かる
・無料体験期間は平均レベルだが、月額プラン8000円以下で利用できリーズナブル

第2位:DIGITALPANDA(デジタルパンダ)

DIGITALPANDA(デジタルパンダ)は、中小企業や小規模事業者、インフルエンサーなど個人のSNSマーケティング活動を支援する「株式会社popteam」が提供するインスタグラムアカウント運用自動化サービスです。

フォロワーを増やすための「6つの機能・特徴」があり、サポートも充実していることで注目を集めている自動ツールです。

\無料期間/

オススメ評価
★★★★
機能 ネット上の評価
・自動いいね
・自動フォロー
・自動メッセージ
・値段は相場、機能は多く満足
・最初は使いこなせなかったけど慣れると細かく設定できて良い
ポイント 料金プラン
・予約投稿
・アカウント運用で役立つ「動画レポート」
・スタッフへの「無料相談」
ベーシックプラン:16,480/月(税込み)

ポイント

◆ハッシュタグ・エリア設定を基に「自動いいね」「自動フォロー」「自動メッセージ」
◆投稿1週間前までなら「予約投稿」が可能
◆アカウント運用に役立つ情報を報告してくれる「動画レポート」

メリット デメリット
・フォロワーを獲得できるための「6つの機能・特徴」でアカウント運用をサポートしてくれる
・導入についての相談が「無料」でできる
・機能が豊富過ぎて、使いこなすのが難しい

第3位:influxer(インフラクサー)

influxer(インフラクサー)は、プロのインスタグラマーが監修を務め「フォローアクションを一切しない」独自の仕組みを採用している珍しい形の自動ツールです。

アクションを起こすアカウントをじっくりと見定めているので、質の良いフォロワーが増えると人気の自動ツールです。

influxer(インフラクサー)の画像

オススメ評価
★★★★
機能 ネット上の評価
・各アカウントのフォロワーを見て、アカウントレベルを判断 ・じわじわと、確実にフォロワーが増えている
・1ヶ月で1000人増えた月もあります
ポイント 料金プラン
・フォローアクションを一切しないでフォロワーを増やす
・業界初の独自の仕組みを導入
・アクション過多による凍結のリスクがない
1か月:19,800円(税込み)

ポイント

◆フォローバックを狙ったフォローアクションを一切行わない
◆独自の仕組みで的確なアクションを実現できるため、業界トップのフォロワー数獲得を目指せる
◆面倒な設定がない
◆アクション過多などによる凍結のリスクがない

メリット デメリット
・プロのインスタグラマーが監修をして開発をしていて安心
・フォローする相手の質を見抜きアクションを行っているので、質の高いフォロワーが増える
・フォロワー数が増え、フォロー数は増えない
・最短でフォロワーが増えることはない
・フォロワーの量を求めている人には合わない
・自動いいねや自動フォローなどの機能はない

第4位:iPosty(アイポスティ)

iPosty(アイポスティ)は自動ツールの中では多機能性に優れていて、「全14機能」を使うことができます。

またマーケットに精通している人や機能を使いこなした人であれば、フォロワーを着実に増やすことができます。

\無料期間/

オススメ評価
★★★
機能 ネット上の評価
・自動いいね
・自動フォロー
・自動フォロー解除
・自動コメント
・自動メッセージ
・自動リポスト
・料金はリーズナブルでお得
・機能が多すぎて使いこなすのが難しい
・自分で設定をしなきゃいけない
ポイント 料金プラン
・「自動コメント」「自動メッセージ」が使える
・ユーザーの写真でターゲット設定
・全ての作業が同じページでできる
エコノミー:1,900円/月
ビジネス:3,200円/月
プロ:4,800円/月

ポイント

◆全14機能を使うことができる
◆登録したハッシュタグ・エリアの他に「ユーザーの写真」からも自動フォロー・自動コメントなどが可能
◆全ての作業が同じところででき、サービスとアプリの行ったり来たりがない

メリット デメリット
・多機能で様々なツールを使うことができる
・細かいターゲット設定が行える
・料金プランがどれもリーズナブルな価格に設定されていてお財布に優しい
・機能が多すぎて使いこなすのが大変
・多機能が故に、フォロワーが中々増えない

第5位:insta-style(インスタイル)

insta-style(インスタイル)は、インスタグラムで必要なアクションの数々を全自動で運用代行してくれる自動ツールです。

「自動フォロー」「自動いいね」などの基本的なツールはもちろんのこと、「投稿でどんなハッシュタグを付けていいか分からない」という方に向けて「ハッシュタグセレクト」という機能を設けており、ハッシュタグを悩まなくても効果的なハッシュタグを追加してくれる機能もあります。

\無料期間/

オススメ評価
★★★
機能 ネット上の評価
・自動いいね
・自動フォロー
・自動フォロー解除
・いいねの数が急激に増えた
・自動アクションとハッシュタグセレクトのおかげでインスタグラムの 悩みはなくなりました
ポイント 料金プラン
・効果的なハッシュタグを追加する「ハッシュタグセレクト」
・全自動化アクション機能
・フォロワーの伸びが分かる「解析機能」
1か月プラン:4,980円/月(税別)
3か月プラン:4,480円/月(税別)
6か月プラン:3,480円/月(税別)

ポイント

◆「ハッシュタグセレクト」であなたの投稿に対し、効果的なハッシュタグを追加できる
◆「解析機能」でフォロワーの伸びや自動アクションの結果が見れる
◆14日間は全機能無料で利用できる

メリット デメリット
・インスタ運用で必要なアクションを全自動で行える
・ハッシュタグに悩まなくてもいいように、「ハッシュタグセレクト」を利用できる
・14日間という長い無料期間があるので、この期間でフォロワーの伸びを検証できる
・無料期間を過ぎると、無料プランから有料プランに切り替わる

第6位:#BANG

#BANGは忙しいあなたに代わって自動システムが「いいね」「コメント」「フォロー」「メッセージ」等を自動で行いアカウント運用してくれる自動ツールです。

自動ツール「#BANG」を利用することで、「インスタに上げる用のおしゃれな写真を撮影」したり「多くの人に見てもらう投稿を作る」など他の作業に時間を有意義に過ごすことができます。

#BANGの画像

\無料期間/

オススメ評価
★★
機能 ネット上の評価
・自動いいね
・自動フォロー
・自動フォロー解除

・自動コメント
・自動メッセージ(メッセージプランとセットプランの契約者のみ)
・フォロワーが毎月1000人増えてる
・増えたフォロワーが外国人ばっか
ポイント 料金プラン
・自動コメント・自動メッセージの機能がある
・「タグ解析」でフォロワーの増え方が分かる
・「アクティビティログ」で、自動でいいね、フォロー、コメント、メッセージの内容が分かる
ベーシックプラン:2,000円(税込み)
メッセージプラン:2,000円(税込み)
30 Days パーフェクトプラン:3,500(税込み)

ポイント

◆自動いいね・自動フォローに加えて、「自動コメント」「自動メッセージ」など多機能
◆「タグ解析」で、設定したハッシュタグからどれくらいフォロワーが増えているか分析できる
◆アクティビティログで自動でいいね、フォロー、コメント、メッセージの内容を知ることができる

メリット デメリット
・「自動コメント」「自動メッセージ」で多くのユーザーにアプローチができる
・便利なタグ機能がある
・他社と比べて利用料金が安い
・ターゲティング性能が低く、フォロワーの質を保証できない
・自動設定が初心者には難しい

まとめ

インスタグラムで「フォロワー増やす方法・コツ12選」「おすすめ自動ツール『インスタ代行.com』」について紹介してきましたが、いかがでしょうか。

自身のアカウントのフォロワーを増やすことで、「自社商品サービスを世に広めることができる」「マーケティングに活かせる」など利点だらけなので、是非当記事で紹介しているコツを実践していただきたいと思います。

また、忙しくて「インスタグラムを見ている暇がないよ」という方はおすすめ自動ツール『インスタ代行.com』を利用して、インスタ運用を人工知能ロボットに任せてみてはいかがでしょうか?