更新履歴
– 2018-10-09 最新情報を元に加筆修正
インスタグラムの写真から、1冊のアルバムを作ることができる「Instantbook(インスタントブック)」をご存知ですか?
「Instantbook」を使えば、「お気に入りの写真がタイムラインに埋もれて探すのが一苦労」…というお悩みも解消できます。実際に手で持ってページをめくる紙のアルバムになるので、気が向いたときにいつでも手に取ることができます。
今回は、そんなアルバム作成サービス「Instantbook」について、詳しくチェックしていきましょう!
「Instantbook」は、インスタグラムに投稿した写真から60枚を1冊のアルバムにできるサービスです。サイズはタテ96mm・ヨコ144mmの長方形で、厚みは12mm。
インスタグラムのアカウント名と、アルバム内に収録されている写真の投稿期間が表紙・背表紙に印刷されるので、タイムラインの流れをそのままアルバムに閉じ込めることができます。
写真はページの右側に、左側にはその写真を投稿した日時がシンプルに印刷され、全部で122ページの仕上がりに。ボリューム感がありますが、ページがめくりやすいようこだわりの柔らかな紙が使用されています。専用のブックケースまでついて1冊972円(+送料108円)というリーズナブルなお値段なので、「試しに頼んでみようかな」と気軽に手を伸ばしやすいですよね。
「Instantbook」の魅力は、なんといっても写真を実際に手に取って見られるところです。インスタグラムへの投稿も楽しいですが、新しい写真を投稿するたびに古い写真は流れていってしまい、どうしても存在感が薄くなってしまいますよね。
そんな古い写真たちこそ、「Instantbook」にしてもう一度手に取ってみませんか?写真と共によみがえる思い出も「Instantbook」の醍醐味のひとつです。
また、「Instantbook」はプレゼントにもおすすめ。子供の成長日記代わりにインスタグラムを使用しているママも多いかと思いますが、そんな子供の笑顔でいっぱいのタイムラインをアルバムにすれば、おじいちゃんおばあちゃんにとって最高のプレゼントになります。
友達のウェディングをお祝いする専用アカウントを作って、仲間内でわいわい投稿しながら、最後は1冊のアルバムにまとめるのも良いですね。フォトアルバムを作るというと、なんだか難しそう、面倒くさそう…というイメージもある中、「Instantbook」なら簡単なステップですぐにアルバムにすることができるので、自分の思い出にもプレゼントにもお手軽で人気なのです。
「Instantbook」の1番シンプルな作り方は、タイムラインから1枚の写真を選ぶだけ。その写真から現在までさかのぼる形で、60枚がピックアップされます。
アルバムに入れたい写真にハッシュタグを付けておけば、ハッシュタグで絞り込んでから60枚を選ばせることも可能。もちろん手動で1枚1枚チェックしていくこともできるので、じっくりお気に入りを吟味しましょう。
60枚写真を選択できたら、あとは表紙の写真を選ぶだけ。お好みで写真のフレームに白枠をつけるか、断ち切りにするかも選択できます。
画像の上がフレームあり、下がフレームなしの断ち切りです。こうして見ると、フレームのありなしだけでも結構雰囲気が変わりますよね!断ち切りにすると印刷の都合上、上下左右が3mmほどカットされてしまうそうなので、「それは困る!」という場合フレームありを選んでおけば安心です。
横長の写真の場合、最初から上下には余白ができるので、フレームありなしでまた表情が変わります。こちらは上がフレームなし、下がフレームありです。画像を参考に、自分ならどうしようかなぁ…と想像を膨らませてみてくださいね。
それではここからは、もう少し詳しい「Instantbook」の作り方をご紹介していきます。「Instantbook」を作るためには、前提としてインスタグラムのアカウントが必要です。まずは「Instantbook」のログイン画面にアクセスして、アカウント名とパスワードを入れてログインしてください。
ログインが成功したら、「Instantbook」とインスタグラムの連携を認証するための画面が表示されます。
緑色の「Authorize」ボタンをタップすると次に進めます。ここで表示されるアカウント名がもし「Instantbook」を作成したいアカウントと異なる場合は、ひとまず「Cancel」ボタンをタップしてログインし直しましょう。
続いて、「Instantbook」のアカウントを作成するページが出てきます。メールアドレスを入力して、「同意してはじめる」ボタンをタップしましょう。これで「Instantbook」を始めるための準備は完了です。
すぐにアルバムにする写真の選択ページが表示されます。ここでハッシュタグを入力すればハッシュタグ検索ができ、このメニューを一旦閉じれば直接サムネイルから写真を選ぶことができます。ハッシュタグは複数入力することもできるので、使いこなせると便利ですよ。
ハッシュタグは写真を絞り込むためだけでなく、「このハッシュタグの写真はアルバムに入れないから除外したい」という場合にも使用できます。
たとえば「#今日のご飯」とその他の日常を毎日投稿しているアカウントの場合、今回の「Instantbook」はご飯以外の日常をテーマに作りたい、と思えば「#今日のご飯」を除外するハッシュタグに指定するだけでOK。
また、友達と旅行したときの写真をアルバムにまとめたいなら、写真の投稿日で検索をかけるのも便利です。「この日からこの日まで」という期間で検索できるので、インスタグラム歴が長くてサムネイルをさかのぼるのが大変!という方でもスムーズに写真を選ぶことができます。
逆にインスタグラム歴がまだ浅くて60枚も選べる写真がない場合、60枚に達しなかった部分はすべて白紙で印刷されます。プレゼント用にメッセージを書きたい場合など、あえて空白ページを作るために60枚全部は選ばない、というのもひとつの方法です。
写真の選択が終わったら、表紙にする写真を選んであとは注文ボタンを押すだけ。支払い方法はカード払いとNP後払い(手数料が205円かかります)があります。注文してから「Instantbook」が手元に届くまではおよそ14日間。プレゼントを予定している場合は、余裕を持って注文するようにしましょう。
インスタグラムには投稿をフォロワー以外に見られないようにするための非公開モードがありますが、今回ご紹介した「Instantbook」は非公開アカウントでもアルバムを作成できます。
「スタボン」という愛称でじわじわ人気が広がりつつある「Instantbook」。シンプルでおしゃれなデザインも人気の秘密です。
1度注文したアルバムは増刷することができるので、大勢に配りたいときにも大活躍。自分の作品集としてまとめるも良し、写真日記感覚で思い出に残すも良し。「Instantbook」であなたも自分のインスタグラムをアルバムに変身させてみてくださいね。