Instagramには、個人だけでなくいろいろな商品やサービスを提供している会社の写真等も掲載されています。多くの人に見てほしいという気持ちは個人でも法人でも変わりませんが、具体的にはどのような見せ方をすればよいのでしょうか。
ここでは、近年職人技でぬくもりを感じさせると人気の手袋ブランド、「tet.」のアプローチの仕方について見ていくことにより、個人のInstagramでも活用できるような興味の惹きかたについて考えていきます。自分でもできるところは活用し、フォロワー数のアップを目指してはいかがでしょうか。
例えば、ある商品を宣伝したいとして、その商品の完成写真とコメントだけがInstagramにアップされていたら、初見の人はどう感じるでしょうか。最初からその商品に興味がある人はチェックをするでしょうが、元々何の興味も持っていなかった人は、いつもの広告だと流し読みをしてしまうのではないでしょうか。
新商品の紹介は、Instagramでもよく見られる手法ですが、単に商品だけを紹介するのではなく、その商品がどのような所で作られているかという事をアピールするのは切り口が変わって有効です。食品や化粧品など衛生管理が気になるものは特に、新鮮な空気や清浄な水を連想させる、自然豊かな環境で作られているものに惹かれます。衣類等に関しても、散らかって汚れている、ごみごみした環境の中で作られたと思えば本来の評価よりも下がるでしょう。
「tet.」のサイトでは、取扱い手袋の産地である香川県東かがわ市の写真を俯瞰で掲載しています。広々とした空間はきれいな川が流れ、平地が多く開けた様子がうかがえます。単なる商品の写真だけでなく、このような製造環境を紹介することにより、手袋自体も豊かな自然で素材を大切にして、丁寧に作られているというプラスの印象を持たれるようになります。個人のInstagramでも、時には景色の写真も掲載すると画面でもリフレッシュできる気持ちになります。
商品を紹介するときにもう一つ紹介したいのが、その品物を作るまでの製造工程です。近年では、低価格の海外産の商品を購入する機会が増えていますが、やはり日本の職人さんが丁寧に作業をしている風景を見ると、価格の高さにも納得がいきますし、いいものを欲しいと思えるようになります。そのため、伝統工芸品に関するサイトではどれだけの手間をかけて製造しているのかを紹介していることが多いです。簡単な内容ならばInstagramのように見やすいアプリを使うこともできますし、より詳しく紹介したいときには、サイトなどで製造工程を出して、Instagramなどでリンク先を表示するという手段も有効です。
「tet.」では、ブランド名の語源でもあるものを生み出す手、それに関連する物語などを視覚的にとらえたかのような写真が掲載されています。職人さんの手に焦点を当てて、実際に手袋が作られていく様子を分かりやすく写しているものです。この写真があることで、「tet.」の手袋がどれほど丁寧に作られているかという事がよりはっきりわかります。個人のInstagramでも、例えば料理をメインのテーマにしているのならば、時には作っている途中の写真などを載せてみるとよいでしょう。ネイルならば途中までの過程を見せるのもおすすめです。完成品にはない親しみやすさがあり、ユーザーの興味も惹くことができます。
Instagramだけでも十分な宣伝効果はありますが、店舗としては、できるだけ多くの潜在的な顧客に商品やサービスを見てほしいと考えるものです。そこでおすすめなのが、Instagramと相性の良いFacebookや自社サイトなど、様々な方面から情報発信を行う方法です。Instagramのユーザーとしては、アプリをチェックした時に目に留まって興味を惹かれることがありますが、全くアプリを使っていない人の目に触れることはまずありません。そこで、ネット巡回中に目に留まりやすいweb上のホームページや、こまめに情報発信ができるFacebookなども活用して、より多くの人に周知するというわけです。
実際、「tet.」でもこのようなアプローチを行っています。会社に関する詳しい説明はホームページ上で行い、大きな写真を何枚も使ってインパクトのある見せ方をしています。どれかの情報を目にして興味を持ったユーザーは、会社名を参考にして、他の情報にも目を向けるようになります。このように、形を変えていろいろなところで商品を目にすることにより、親近感がわいて購入を前向きに検討するようになるのです。また、画面の大きさや速度、使いやすさなどで写真の大きさ、コメント、掲載内容を変え、ユーザーにも見やすく仕上げることが可能です。
色々な商品を扱っている店舗では、目まぐるしく内容が変化していきますので、Instagramを閲覧するユーザーとしても退屈せずに楽しむことができます。しかし、一つの商品をメインに据えている専門店の場合には、季節によって閲覧数が激減する可能性もありますし、同じ系統の商品をこまめに更新して紹介したとしても、ユーザーにとってはあまり変化がないように感じられるものです。このようなときには、主力商品に関連した品物を別途紹介するという方法もあります。補助的に導入した商品が、メインの商品をサポートできるような関係であれば、主力商品とサブの商品の両方に購買意欲がわく可能性もあります。
例えば、「tet.」の主力商品はやはり手袋になりますが、こちらの店舗では、つけることでほぼどんな手袋でもスマートフォン対応にできる液体や、オーガニックの素材をふんだんに使ったハンドソープなど、手に関する商品をどんどん打ち出しています。基本的にはオンラインショップでの紹介がメインですが、Instagram等でも折に触れて紹介することで、スマートフォンでは使えなかった手袋に対しても購買意欲を掻き立てています。個人でInstagramにアップするときも、普段紹介しているテーマに関連して、たまには横道にそれた写真を載せると注目を集めやすいです。
web上で写真を見てもらうとき、サイトに掲載する場合とInstagramに掲載する場合では様子が異なります。サイトは通常、興味を持った閲覧者が自発的に訪問するところですので、大きめの写真やパッと見ではわかりづらい写真でも、数枚組み合わせて見せたり、文章で説明することで詳しく理解してもらえます。一方、Instagramはスマホなどの小型端末で利用することが多く、元々興味のなかった写真がたまたま目に入ったというケースも少なくありません。そのため、コメントに力を集中させるよりも、一見した時にその内容が理解できるような、シンプルでインパクトのある写真を選んで掲載するのがおすすめです。
「tet.」のInstagramを見ても、自社サイトでは製造工程や景色などの写真も多く見せていますが、こちらは配色のくっきりした看板や平置きされた色とりどりの手袋など、色目にも人目につきやすく、小さい画面でも分かりやすい写真が多く掲載されています。自分でInstagramの写真を用意するときも、アプリに付属している編集ツールなどを使って見やすい色調にしたり、すっきりした写真を優先的に選ぶようにしましょう。Instagramは閲覧してもらう機会は増えるものの、見やすさを要求されるという事を知っておくと、センスの良いページを作りやすいです。
画像参照 tet.ホームページより