入園式の季節が近づくと、どんな服を着ればいいのか、高いスーツを買わなければいけないのかと悩みますよね。
でも実は、guやユニクロ、zaraなど、プチプラアイテムでまとめるプチプラ入園式コーデで出席するママが多いんです!
今回は、プチプラ入園式コーデを高見えさせるテクニックを、インスタのおしゃれママを参考にチェックしてみましょう♪
プチプラなのに高見えすると人気のgu。
こちらはなんと、ジャケットがセール価格で990円と激安でゲットしたそう。
甘くフェミニンなピンクベージュのセットアップを、ダークトーンのかっちりジャケットで大人に着こなしています。
小物も同系色のダークトーンでまとめることで、プチプラアイテムをスタイリッシュに見せるのがポイントです。
爽やかな白ジャケットスタイル。
かっちりシルエットのジャケットも、白のような柔らかいカラーを選ぶことで、親しやすいソフトでフェミニンな雰囲気になります、
パンツはユニクロのカジュアルな白パンツを合わせ、足元はポインテッドトゥでシャープにみえます。
こちらもguのノーカラージャケット。
クロエ、セリーヌの小物と合わせて、高見え入園式コーデに変身。
かっちりジャケットには、コンパクトなバッグや華奢なデザインのアクセサリーがぴったり。
パンツとパンプス、ボトムスアイテムをguでまとめています。
ポイントは高級ブランドのバッグ。
プチプラアイテムに高級アイテムを合わせることで、グッと高見えします。
シャネルのバッグを持っていると、ツイードジャケットもシャネルのアイテムのように見えますね♪
全身guには見えないパンツスタイルのポイントは、ワントーン。
全身を黒でまとめることで、フォーマルなきちっと感のあるコーデに仕上げています。
足元だけ鮮やかな色を取り入れて、アクセントをプラス。
黒ならレースも甘すぎず、大人っぽい雰囲気になります。
zaraのアイテムを使ったきれいめコーデ。
フリルシャツのような甘いテイストのアイテムには、黒やネイビーなど落ち着いたカラーを合わせて大人上品に仕上げましょう。
ネイビーカラーでまとめたパンツスタイルは、全身gu!
ネイビーカラーは大人上品で清潔感のある色なので、入園式コーデのアイテムカラーにぴったりです。
服を落ち着いたトーンでまとめるとき、存在感のある小物を取り入れてアクセントに。
足元のスタッズパンプスでさりげなく遊び心をプラスしているのがオシャレ上級者のポイント♪
zaraの個性的なデザインのインナーをアクセントにしたスーツスタイル。
個性的なデザインでもコーデから浮いていないのは、インナーの飾りの色と服の色が同系色になっているから。
同じ色使いでまとめるだけで、入園式のようなきちんとしたコーデが求められる場所にぴったりの着こなしができます。
スカートスタイルは、いやらしさを出さず上品にまとめるために、落ち着いたカラーでまとめるのがポイントです。
ホワイトやベージュのスカートセットアップでコーデしたら、同系色のバッグやシューズでシンプルにまとめましょう。
やさしげなブラウンカラーのワンピースをインナーに、白のジャケットできれいめにまとめています。
ブラウンカラーは日本人の肌色になじみやすい色。
温かみのあるカラーで、親しみやすい雰囲気を生み出します。
華やかに仕上げたいけど、派手になるのはNGな入園式ヘアアレンジ。
お辞儀をするときに髪が邪魔にならない、清潔感のある髪型がぴったりです。
まとめ髪なら、後れ毛は細く左右対称に出して、お辞儀をしたときにバサっとならないようにしましょう。
セミロングやロングなら、上品なシニヨンアレンジがおすすめ。
巻き髪ベースでまとめれば、ふんわり柔らかなシルエットが生まれます。
ショートボブやミディアムならハーフアップがおすすめです。
編み込みだとガーリーなので、上品に仕上げるならねじりやくるりんぱを取り入れたハーフアップが良いでしょう。
ヘアアクセサリーも上品なデザインのものや、華奢でさりげないデザインのものを使いましょう。
シンプルなまとめ髪でも、ヘアアクセサリーをつけるだけで派手すぎない華やかヘアになります。
ポニーテールは低い位置でまとめてスッキリと。
後れ毛なしでも、巻き髪ベースのポニーテールならこなれた仕上がりに。
結び目部分にバレッタを飾って、さりげなくアクセントをプラス。
入園式メイクのベースは、セミマット肌に仕上げましょう。
トレンドのツヤ肌メイクは、油分でツヤを出すため崩れやすく、メイク直しが大変なんです。
カバー力の高いリキッドファンデの上に、パール成分配合のフェイスパウダーを重ねれば、サラッとした肌にほんのりツヤが生まれます。
アイシャドウもマットに、チークとリップはほんのりツヤをプラス。
チークはツヤの出るパール成分配合のパウダーを、リップはツヤのある仕上がりのもを選びましょう。
チークとリップに血色感があると、ナチュラルなアイメイクでも品のある顔立ちに。
guやユニクロ、zaraなどプチプラアイテムを上手に着こなしているおしゃれママ達。
落ち着いたトーンのカラーをメインに、服と小物は同系色でまとめる、地味にならないように小物でアクセントをつけるのがポイントです。
ヘアメイクも上品に仕上げて、プチプラ入園式コーデを高見えコーデに格上げさせましょう♪