沖縄を発祥とする空手は、大正時代に全国に広まりました。現在では様々な流派が存在しており、国内の格闘技の中でもメジャーな存在として知られています。しかし、具体的な空手家の名前を聞かれた時にすぐに答えられる人はどのくらいいるのでしょうか。今回は空手の中でも男子空手組手にスポットを当てて、代表的な選手をご紹介していきます。それぞれの簡単なプロフィールに加えてインスタも掲載しているので、是非参考にして下さいね。
男子空手組手選手の中でも類稀な身体能力を誇るのが、渡邉大輔という人物です。男子空手組手の75kg級のエースとして注目されている彼は、バネの強さと屈強な肉体で数々の選手権大会を制覇してきました。フットワークの軽さとスピード感が彼の強みです。高校から大学にかけて空手に打ち込んだ彼は、その実力が認められてナショナルチームに加入します。2012年には、全日本選手権で3位という成績を残しました。後年の大会でも次々とメダルを獲得しており、2015年のアジア選手権では個人と団体の両方で金メダルに輝いています。ファンの子供たちと接する時にはこれ以上ないほどの笑顔を見せるなど、優しいキャラクターも人気の理由となっています。彼の勇姿と屈託のない笑顔を是非インスタでチェックしてみて下さい。
男子空手組手選手の中でもトップに位置する香川幸允が空手を始めたのは、15歳という遅い年齢からでした。彼の父は四大流派の一つである松濤館流の道場で師範を務めた実力者でしたが、自分の息子に男子空手組手の道を無理強いすることがなかったため中学を卒業するまでバスケットボールに熱中していました。しかし、父が指導する学生たちと触れ合う内に空手の道を志すようになります。遅いスタートながら人並み外れた集中力と熱意で厳しい練習を乗り越え、大学3年生の時には代表チーム入りを果たしました。大学卒業後はサラリーマンとして働きながら稽古に励む日々を送っており、今後の世界大会での活躍が期待されています。
日本の男子空手組手界の申し子と称される荒賀龍太郎は、その圧倒的な強さでこれまで様々な伝説を作ってきました。高校時代には3年間無敗という記録を残し、2009年には全日本選手権で最年少優勝を果たしています。その後も優勝を続け、国内無双と言われるほどの勝負強さを見せています。彼の実家は空手道場を運営しており、世界2連覇を達成した姉と学生空手日本一に輝いた弟を持つ空手一家としても有名です。彼が所属するのは男子空手組手の階級の中でも特にハードとされる84kgで、その中にあっても世界的な大会で複数の優勝を経験しています。天賦の才能とも言える空手のセンスと抜群のスピード感は、世界中で賞賛されています。
李振豪は香港の男子空手組手選手です。アジア空手選手権大会でチャンピオンになった経験を持つ実力者で、その他にも東アジア選手権や香港選手権の男子空手組手部門で優勝を果たすなど数々の実績を残しています。鍛え上げた肉体から繰り出される技の数々は、シャープで美しさを極めます。また、彼のスマートな佇まいとクールなルックスは若い女性から人気を集めています。彼のインスタには遠征先での練習の様子や家族とのプライベートショットがたくさん掲載されており、その充実した選手生活の様子を垣間見ることができます。実際の試合の様子を見たいという方は、彼のインスタの動画をチェックしてみて下さい。
西村拳は、男子空手組手の次世代を担うホープとして期待されている選手です。アクロバットでダイナミックな蹴りを得意技としており、不利な状況を一変する展開は見る者を興奮させます。彼の父も男子空手組手の世界チャンピオンに輝いたことがある人物です。その血を受け継ぐ彼は、高校2年生の時にインターハイを制覇したことを皮切りにアジア大会で優勝するなど快進撃を続けています。空手では日本一の実績を持つ近畿大に進学してからは、1年目にしてアジアアンダー21を制覇するという快挙を果たしました。周囲を盛り上げるリーダーシップが評価され、先輩後輩問わず誰からも慕われています。
男子空手組手の67kg級に所属する五明宏人は、高校生の時にジュニアナショナルチームに合格した経験を持ちます。東アジアジュニア大会では銅メダルに輝くなど、素晴らしい成績も残しました。大学進学後は国際大会に出場することも多くなり、世界を舞台に活躍の場を広げています。その姿をおさめた写真は、彼のインスタでチェックすることができます。2017年には、ドイツで開催されたKARATE1プレミアリーグ第5戦の男子空手組手部門で優勝を果たしました。彼の姉と弟も空手の世界で活躍しており、その中でもピカイチの実力を持つ彼は今後更なる飛躍が期待されています。
今回の記事で男子空手組手の世界に少しでも興味を持ったという方は、是非動画サイトなどで試合を観戦してみて下さい。実際に試合会場まで足を運べば、その臨場感を体験することができますよ。男子空手組手選手の多くがそのインスタで自分の試合の様子を発信しています。試合の時の真剣な顔からは想像できないようなプライベートショットも満載なので、一度チェックしてみてはいかがですか?