韓国ファッション通販サイト「jemiremi」が急成長中! 人気の理由をフカボリ


jemiremitop

引用:jemiremi公式サイト

過去何度も韓流ブームがあったものの、日本でここまで韓国ファッションが広がりを見せているのは、初めてかもしれません。インスタグラムのハッシュタグ検索で「韓国ファッション」と入力すれば、338万件(2020年6月現在)もの投稿がヒットするほど、昨今、若者たちの間でK-ファッションが定着しつつあります。

通販サイトも売上好調のようで、その台頭として知られる「DHOLIC」に加え、「17kg」や「HOTPING」といったブランドが拮抗。そこに今、「jemiremi」(ジェミレミ)というブランドが割って入る勢いをみせています。今回は、急成長する韓国ファッションサイト「jemiremi」の人気の秘密に迫ります。

jemiremiってどんなブランドなの?

韓国ファッションブームの背景には、グルメ・エンタメ・音楽など、韓国の様々なカルチャーが日本の若者に浸透してきていることが考えられます。
現に、(株)SHIBUYA109エンタテイメントが20歳前後を対象に行った『SHIBUYA109 lab. トレンド予測2020』(2019年12月発表)では、“カフェ・グルメ部門”“モノ・コト部門”“ヒト部門”“アーティスト部門”のすべてで、韓国関連のワードがランクイン。

「最新トレンドは韓国に学べ」と言わんばかりに、感度の高い若者にとって、韓国カルチャーは当たり前のように存在していることが分かります。
プロダクトページ

引用:jemiremi公式サイト

この点に注目し、今の流行とこれから流行しそうなアイテムを取り揃えているのが「jemiremi」です。
公式オンラインストアを覗いてみると、買い物がワクワクするような仕組みが沢山隠されていました。
ほぼ毎日のペースで新商品が5点~6点ほど追加されているほか、今売れているアイテムがランキング形式で紹介されていたりと、流行りに敏感な20代やティーンの参考にもなりそう。

また、TOP画面のバナーを見ると、ユーチューバーやインスタグラマーとのタイアップも行っているようで、今をときめくインフルエンサーの名前が。
商品名にもインフルエンサーの名前が記載されていたりと、インフルエンサーのSNS経由でサイトを訪れた方が商品を選びやすいように工夫がなされていました。

価格帯は平均4000円~5000円台と購入しやすそうな印象。
ちなみに運営は日本の企業が行っており、サイトを利用するうえで心配な「買ったのに届かない」「写真と違う商品が届いた」ということは、まずなさそう。発送前の全商品の検品、出荷状況のメールお知らせなどを行っていることがサイトに記載されていたので、人気の勢いはこういったところにも要因があるのかもしれません。

会社概要
会社名 株式会社アクセスジャパン
住所  北海道札幌市中央区北3条西28丁目2-1 サンビル6F
会社HP https://access-jp.co.jp/
創業   2012年11月

ソーシャルネットワークを最大限に活用

jemiremiアカウント

@jemiremi_official

Facebook、Twitter、Instagram、LINE@とあらゆるSNSを活用。
とりわけ、インスタグラムでの発信に力を入れているようで、毎日投稿が行われています。2020年6月現在、フォロワー数は2.6万人。フォロー数は119人と少ないことから、フォロワーは純粋なブランドファンであることが伺えます。一番最初の投稿が2019年7月なので、わずか1年で2.6万人ものファンが付いていることに。これは、なかなかのスピードです。

投稿する画像にもこだわりがあるようで、画像加工や手書き風テキストなど見ていて楽しい内容に。
無機質な商品画像とは違い、商品がより素敵に映り、「この服ほしい!」と思わせる工夫がみられます。他社のインスタグラム投稿と比較してもレイアウトがキレイで、つい過去の投稿までさかのぼってチェックしたくなるインスタになっていました。

また時折、新商品のプレゼントキャンペーンなども行っているようで、インスタグラムを通してブランド力を広めるマーケティングに力を入れていることが分かります。
ストーリーズ機能

@jemiremi_official

ストーリーズ機能も上手に利用。投稿のお知らせだけでなく、シーズンの切り替え時やセール・イベント時には凝った投稿が行われています。
学生の投稿とは違い、クオリティーの高い投稿を心がけていることから、それだけSNSにじっくり向き合っているということが伺えます。こういった細かなこだわりが、結果的に「jemiremi」の人気に勢いをつけているように感じます。

コラボをきっかけにブランドファンに

インスタグラムの投稿にもあるように、こちらのブランドではユーチューバーやインスタグラマーなどインフルエンサーとのタイアップを中心としたマーケティングにも積極的。10代~20代に人気のインフルエンサー・なえなのやみぽたぽた、ファッション系ユーチューバーのももち、りなてぃんといった様々な人たちとタイアップしてきたよう。

近年PR投稿やPR動画は、視聴者に敬遠される傾向があります。
しかし、自身の好みや意見がハッキリしているタイプのインフルエンサーを選定・依頼することで、説得力が増す結果に。
むしろブランド側も商品に自信があるからこそ、彼女たちにタイアップを依頼しているのかもしれません。

YouTubeでも「jemiremi」を発見


YouTubeで「jemiremi」と検索すると、いくつかヒットしますが、なかでも「ももちのクセが強すぎた。」というチャンネルで紹介されているこちらの動画は、なんと21万回再生(2020年6月現在)。
本人もブランドの大ファンと公言し、動画内では商品の魅力が存分に紹介されています。
公式サイト

引用:jemiremi公式サイト

ももちさんといえば、元アパレルショップ店員という経歴を持つユーチューバーだからこそ、目利きは確か。そんな彼女に絶賛されるということは、ブランドの知名度や商品の売上アップに繋がっていることは間違いないでしょう。公式オンラインストアには、専用ページも立ち上げられており、紹介された商品をユーザーがすぐに見つけて購入できる工夫も施されていました。
しかしながら、厳しい意見もありえるかもしれないなか、果敢にタイアップに挑戦するブランド側に一層と自信が感じられます。一貫したブランディング、そしてマーケティングが現在の人気を後押ししていることが分かります。

また、インスタグラムなどのSNSやインフルエンサーを通じて発信を行うことで、コーディネートやブランドの世界観が伝わりやすいという側面も。ユーザーがより気軽に韓国ファッションにチャレンジできる、そんなプロモーションにも繋がっています。

今後のブランドの成長予想

jemiremi公式サイト

引用:jemiremi公式サイト

数ある韓国ファッションサイトのなかで、「jemiremi」が今、人気急上昇中なのは、“時代にあった戦略”にあるように思います。
トレンドセッターを目指しながら、商品への自信とそれを満遍なく伝える確かな発信力。これらをブレることなくブランドターゲットの層へ届けるSNS運用に、上手さを感じます。

現在は洋服に加えて、スイムウエアなどの取り扱いもスタート。これもニーズに合わせた戦略のひとつかもしれません。「jemiremi」はオンラインのみのブランドですが、このまま人気が上昇していくことで、実店舗が登場する日も来るかも!?今後の動向も楽しみですね。