【インスタグラム】特定の相手が検索できない?原因や対処方法などを解説!


【インスタグラム】特定の相手が検索できない?原因や対処方法などを解説!

Instagram(インスタグラム)では、ハッシュタグを使って投稿の検索をしたり、スポットを検索して口コミを調べたり、ユーザーIDを使って友達探すことができる機能があります。

友達とのコミュニケーションツールとしても使われているインスタグラムですが、ユーザーを検索しても結果に表示されないという声をよく耳にします。

そこで、この記事ではインスタグラムで特定のユーザーの相手の検索ができない時の原因と対処方法を解説していきます。

【ちょっと余談】こんな悩みありませんか?
・インスタグラムのフォロワーが増えない

・フォロワー購入ではなくリアルなファンを増やしたい

・いいねやコメントを増やしたい

そんな時はのインスタ代行.comを活用してみて下さい。

今なら5日間無料でフォロワー増やし放題!

インスタグラムで相手のアカウントが検索できない?

エラーのイメージ

インスタグラムには、ユーザー検索機能で友達や知り合いのアカウントを探すことができます。

検索画面のアカウントタブから、ユーザーIDや名前を入力することで検索することができるのですが、検索結果に目的のユーザーのアカウントが表示されないケースや、以前は検索できたのに、検索結果から消えてしまったという事例もあります。

友達をフォローしたいのにできない、こういった時はどのようにすれば良いのでしょうか。

相手のアカウントが検索できない場合の原因&対処法は?

検索のイメージ画像

ユーザー検索しても表示されないのであれば、それには何かしらの原因があり、その原因にあった対処をしなければ検索はできないままです。

それでは、なぜ検索したユーザーのアカウントが表示されないのか、考えられる原因と対処法を6つ紹介するので、当てはまるのものがないかチェックしてみてください。

①相手にブロックされている

インスタグラムでは、相手があなたのアカウントをブロックしている場合、正しいユーザー名で検索しても検索結果に相手が表示されないようになっています。

ブロックされている場合

ブロックされていた場合、相手のプロフィール画面を開くと「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されるので、この場合は検索しても表示されないので諦めましょう。

対処法としては別のアカウントを利用する、相手にブロックを解除してもらうという方法を取るしかありません。

②相手をブロックしている

今度は逆に、自分が相手のアカウントをブロックしている場合でも相手のアカウントは検索結果に表示されません。

ブロックリストの確認1

知らないうちに気づかないままブロックしている場合もあるので、一度ブロックリストを確認してみましょう。確認方法は、自分のプロフィールを開き、右上の三本線のボタンから設定→プライバシー設定をタップします。

ブロックリストの確認2

続いて、少し下にスクロールすると表示される「ブロックしたアカウント」を選択すると、該当アカウントでブロックしたアカウントが一覧で表示されます。

アカウントの横にある「ブロックを解除」というボタンをタップするとブロックは解除できます。

③プロフィール名で検索している

ユーザーネームとプロフィール名

インスタグラムには「ユーザーネーム」「プロフィールの名前」の二つがあります。

「ユーザーネーム」はプロフィール上部に表示される文字列で、半角英数字、ピリオド、アンダースコアから構成されているもので、同一のユーザーネームはないので個人を特定する役割を持ちます。

一方、「プロフィールの名前」はプロフィールの画像の下に表示されるもので、こちらではひらがなやカタカナ、漢字、ローマ字などから構成されているもので、インスタ上の呼び名として使われ、同一のものは複数存在することもあり得ます。

検索結果

検索では、ユーザーネームとプロフィールの名前のどちらからでもユーザー検索をすることはできます。

ただし、ユーザーネームを全部入力した場合、目当てのアカウントのみ表示されるのに対し、プロフィールの名前で検索した場合は複数の候補が上がるので見つかりにくくなってしまいます。

そのためユーザー検索では、相手のユーザーネームから行うのが確実に検索結果に表示されるでしょう。

④アカウント名のスペルが間違っている

ユーザーネームで検索しても結果に出てこない場合は、検索したユーザーネームが実際ものと一致していないかもしれません。

ユーザーネームは半角英数字、ピリオド、アンダースコアから成り立っているので、確認して間違いなく、正確に入力してみましょう。

ポイント

アカウントの名前が変わっていた場合、以前のアカウントの名前では検索結果に表示されません。
新しいユーザーネーム、プロフィール名で検索をしましょう。

⑤通信環境が悪い

インスタグラムはインターネットを使ったサービスですので、使用しているスマホが通信できない、不安定など通信環境が悪い場合は正常に検索ができていない可能性があります。

通信環境が良い場所で再度検索をしてみましょう。

⑥インスタグラム側の不具合

過去にはアプリのバグ、システムの不具合が原因で正常に検索機能が利用できなかったこともあります。

Twitterで「インスタ おかしい」の検索結果

不具合が発生している場合は、公式でアナウンスされますが、タイムラグがあるためすぐに確認したい方は、Twitterなどの他のSNSで「インスタ おかしい」などと検索して同様の症状が出ている人がいないか調べてみましょう。

障害が生じている場合、インスタグラム側が修正をするまでは治らないので気長に待ちましょう。

ポイント

非公開のアカウント(鍵アカ)でもユーザー検索することは可能です。
ただし、プロフィール画面にアクセスしてもフォローしていない場合は、「このアカウントは非公開です」と表示されて、投稿は見れないので注意です。

それでも検索できない場合の対処法は?

iPhoneを操作する手

ユーザー検索ができない、表示されない場合の原因と対処法を紹介しましたが、解決できたでしょうか?

上記の方法を確認しても、上手く表示されない、検索できない場合は以下の対処法を試すと改善するかもしれません。

対処①アプリを再起動する

アプリがうまく処理ができず、エラーが起きている可能性があるので、アプリを再起動してみましょう。

ただホーム画面に戻って再度開くのではなく、タスクを削除して改めてアプリを開きます。

対処②アプリをアンインストールする

アプリケーションに何らかの不具合・エラーが生じてしまった可能性があるので、インスタグラムのアプリを一度削除して、再度インストールをしてみましょう。

インストールがうまくいっていない、アップデートしてから何か調子が悪い時などはこの方法で治る可能性があります。

対処③端末を再起動する

アプリだけでなく、スマホの端末自体が上手に処理ができていないケースも考えられます。

その場合は、端末を再起動すると改善するかもしれません。

まとめ

インスタグラムを見る様子

インスタグラムでユーザーの検索が上手にできない・表示されない時は、まずは何が原因なのかをチェックして、適切な対応をすることが大事です。

ブロックされている場合は、自分からはどうしようもないので、他のアカウントを使うなどの方法を取るしかありません。また、アプリ・端末の再起動やアプリの再インストールで治る場合もあるので色々と試してみてください。

それでは、インスタの正しい使い方を覚えて、便利でよりよいインスタグラムライフを送ってくださいね。