観光地として有名な北陸地方の都市、石川県金沢市。北陸新幹線によって、近く感じられるようになりました。
金沢にはおしゃれでモダンな建物あり、古都を思わせる和風な風景ありの、思わずカメラを向けたくなるような素材がたくさん散らばっている街なんです。今回は金沢周辺でインスタ映えする写真が撮れるスポットを10か所ご紹介します。
金沢駅からバスで10分、兼六園の近くにある「金沢21世紀美術館」は、新しいまちの広場をコンセプトに2004年にオープンした美術館です。
芝生の広場の上に建つ円形の建物が特徴的で、白い壁の外観が映えます。館内にはユニークな仕掛けのオブジェが数多くあって、ちょっと不思議で面白い写真がたくさん撮れます。外の広場にもおしゃれで楽しめる作品がいくつかあるので、ぜひチェックしてみてください。
【名前】金沢21世紀美術館
【住所】石川県金沢市広坂1-2-1
【電話】076-220-2800
【営業時間】
日~木:10:00~18:00
金~土:10:00~20:00
「鈴木大拙館」は兼六園から南へ歩いて5分のところにあります。金沢市で生まれた仏教哲学者である鈴木大拙の思想や足跡に触れることができる場所です。
仏教禅宗と現代建築が融合した風情ある建物や庭園を散策して、静かで落ちついた雰囲気を味わえます。
シンプルな建物と池の水面とのコラボレーションがとても美しく、金沢らしい和風な風景写真を撮ることができるので、外国人にも人気の場所なのだとか。
【名前】鈴木大拙館
【住所】石川県金沢市本多町3丁目4番20号
【電話】076-221-8011
【営業時間】
火~日:9:30~17:00
金沢市を流れる浅野川の川岸にある「ひがし茶屋街」。江戸時代に賑わった茶屋街が、今も風情をそのままに残している場所です。
通りを歩いていると、江戸時代にタイムスリップしたような感覚になります。通りに並ぶ店は、和風スイーツのカフェや金箔専門店など、見ても食べても体験しても楽しめます。
金箔の入った食事やスイーツは、キラキラと光ってとても華やか。インスタ映え間違いなしです。また夜になると雰囲気が変わり、一見さんお断りの高級料亭が並ぶ静かで雅な花街へと変化します。昼と夜の違う街の姿を撮影してみると面白いかもしれませんね。
【名前】ひがし茶屋街
【住所】石川県金沢市東山
金沢城公園や兼六園にほど近い場所にある「箔一兼六園店」は、金沢のお土産や工芸品を販売している店です。金を薄く伸ばした金箔は金沢の伝統工芸として有名で、こちらの店でも主力商品として金箔を使った雑貨などを取り扱っています。
雑貨や工芸品だけでなくスイーツを食べることもできます。特に人気なのはソフトクリームに金箔をかぶせた「金箔のかがやきソフトクリーム」。注文したら必ず写真を撮りたくなるほどインパクトのあるスイーツです。
【名前】箔一兼六園店
【住所】石川県金沢市兼六町 2-10
【電話】076-260-0891
【営業時間】9:00~17:00
金沢から車で2時間半。能登半島の突端に位置する珠洲岬は「聖域の岬」とも呼ばれています。北からの海流と南からの海流が交わり「気」が集まる場所ということで、日本三大パワースポットのひとつに数えられています。
はるか遠くまで海が広がる展望台からの眺めは絶景です。ここへ来たらぜひ行っておきたいのが「青の洞窟」。
海水によって崖が削られてできた穴の中に、エメラルドグリーンの海水の色が反射し、洞窟全体が青く輝いて見えます。ロマンチックな光景は最高のフォトジェニックスポットです。
【名前】聖域の岬
【住所】石川県珠洲市三崎町寺家
「金沢海みらい図書館」は、2011年に開館した金沢市立の図書館です。金沢駅からはバスでおよそ25分の、海に近い位置にあります。
特徴的なのは、その外観。白い外壁に約6,000個の丸窓を埋め込んでいて、パンチングウォールと呼ばれています。その斬新なデザインが人気となっていて、インスタグラムに写真をアップする人も多いです。
図書館の外からはもちろん、室内からも明るくておしゃれな写真が撮れます。
【名前】金沢海みらい図書館
【住所】金沢市寺中町イ1番地1
【電話】076-266-2011
【営業時間】
月~金:10:00~19:00
土~日:10:00~17:00
春夏秋冬、どの季節でも美しく見えるように設計された日本三大名園の一つ「兼六園」。金沢の歴史を感じながらいろんな風景を楽しむことができます。
冬の兼六園でぜひ見て欲しいのがこちらの雪吊り。兼六園の雪吊りは機械などを一切使わず、手作業ですべて設置されているのだとか…。その美しさたるやインスタ映えだけでなく、一生忘れないほどのものですよ!
【住所】石川県金沢市兼六町1
【電話番号】076-234-3800
ひがし茶屋から数分歩いたところにある「梅の橋」。金沢の中心に流れる2つの川の一つ、浅野川に架かる橋の一つです。
こちらの灯籠流しは、6月上旬に行われる金沢を代表するイベントで行われ、全国からも人が訪れるほど。非常に優美、奥ゆかしい金沢の雰囲気を感じさせてくれます!
【住所】石川県金沢市東山3
金沢の歴史を感じられる情緒あふれるスポット「あかり坂」。この坂は金沢を取り囲むかのように建設された惣構の名残を活用したもの。
尾張町から主計(かずえ)町へ通じる坂で金沢の風景をバッグにインスタ映えを狙いに行きましょう!
【住所】3-32 主計町 金沢市 石川県
主計町で一番情緒のある場所「暗がり坂」。暗がり坂の隣にはあかり坂があります。
この対比もまた楽しみの一つです!金沢の隠れた魅力が詰まっていますよ!
【住所】3-15 主計町 金沢市 石川県
ここまで、インスタ映えする写真が撮れる金沢周辺のスポット10か所を紹介しました。
金沢のイメージといえば、京都のような古い街並みを想像する人が多いかもしれませんが、近代的で斬新なデザインの建物が人気となっている場所も多いですね。
金沢でおしゃれな写真をたくさん撮って、ぜひインスタグラムにアップしてみてください!