ハッシュライクス(#Likes)の使い方・効果・料金・評判を徹底検証!!


みなさんこんにちは!Colorful編集部です。

これまでColorfulではインスタグラムのフォロワーといいねを増やしてくれる、ハッシュライクス(#Likes)という自動化サービス何度か紹介してきました。

しかし、実際にハッシュライクス(#Likes)の使い方、効果、料金、評判はなどの具体的なユーザー目線ではどのようなサービスなのでしょうか?

当記事編集者が実際にハッシュライクス(#Likes)を使ってみて徹底検証してみました!

ハッシュライクス(#Likes)の使い方

ますハッシュライクス(#Likes)の使い方としては登録から始めます。メールアドレスとパスワードを登録すれば完了です。

次はハッシュライクス(#Likes)に自分のインスタグラムに合った設定を行っていきます。

ハッシュタグの設定

ますはハッシュタグを設定しましょう!ハッシュライクス(#Likes)においてハッシュタグの設定は必要不可欠なものです。ここで設定されたハッシュタグをもとにロボットが自動でフォローやいいねを行っていきます。

ハッシュタグの設定においては自分のインスタグラムのテーマに合ったものを設定します。

いいねする投稿の制約設定

いいねする投稿の制約設定の項目には投稿の最小いいね数、投稿の最大いいね数、投稿の最大ハッシュタグ数の3つがあります。

これらの数値を設定すれば設定された数値の範囲内の投稿にロボットがいいねを自動で送ります。

ちなみに投稿の最小いいね数は0でかまいません。

そして自動でいいねするスイッチをONにすれば自動でロボットが働いてくれます。1〜2時間が経てばロボットが分析結果をもとにアクションを始めます。

ハッシュライクス(#Likes)のおすすめ設定

ハッシュライクス(#Likes)のオススメの設定は自動フォロー設定、自動フォロー解除設定、スパムフィルター設定の3つの設定があります。

①ハッシュライクス(#Likes)自動フォロー設定

これはあなたをフォローしてくれたアカウントに自動でフォローを返してくれる機能です。

自動でフォロー機能をオンにする前にハッシュライクス(#Likes)独自のブラックリスト機能を設定しておいたほうが良いです。ブラックリストは自分がフォローしたくないアカウントがある場合は予めこの機能に設定してロボットがフォローをすることを防ぐことができます。

フォローしてくれた人にフォローを返すのはマナーのようなもので、そうすることによって自身のアカウントもフォロワーに良い印象を与えることができるでしょう。

②ハッシュライクス(#Likes)の自動フォロー解除設定

自動フォロー解除は一定期間フォローを返してくれなかったアカウントのフォローを自動で解除する機能です。

自動でフォローを解除するの機能をオンにする前にまずはハッシュライクス(#Likes)独自のホワイトリスト機能を設定することをおすすめします。

この機能はフォローを返してくれていないけどロボットに自動でフォローを解除されたら困るという人がいる時にブラックリストに追加することでロボットがその人のフォローを解除することを防いでくれます。

③ハッシュライクス(#Likes)のスパムフィルター設定

こちらもColorfulが皆さんにお伝えしたいハッシュライクス(#Likes)のおすすめ設定です。インスタグラムには宣伝目的のためにやたらとハッシュタグを付けるスパムアカウントが存在します。

そういったアカウントは質が低く、いいねやフォローをしてもほとんど無意味です。なのでスパムアカウントでよく使われているハッシュタグや、自分が不快に感じるワードを設定することでロボットがそういったワードが付いているアカウントに対してアクションを起こさなくなります。

これらを設定することでハッシュライクス(#Likes)の良さを最大限に引き出すことができ、ハッシュライクス(#Likes)を攻略することができます。

ちなみにですがハッシュライクス(#Likes)にはアプリがないそうです。

ハッシュライクス(#Likes)の利用制限

ハッシュライクス(#Likes)を利用しているとアクションが過多になり利用制限がかかることがありますが、インスタグラムが使えないようになったわけではありません。インスタグラムではもともとフォローやいいねにアクションの回数に制限が設けられており、それもウェブとモバイルアプリでは制限が異なります。

もしハッシュライクス(#Likes)から制限メールが届いても、それはウェブ版に対する制限なのでアプリでは手動でアクションを行うことができます。

しかし、アプリでもアクションを行いすぎるとアプリ側でも制限にかかってしまうことがあるかもしれませんので、過多にならないように注意してください

ハッシュライクス(#Likes)料金

ハッシュライクス(#Likes)の料金

ハッシュライクス(#Likes)は有料ではありますが、実際に効果を実感してもらうためにハッシュライクス(#Likes)にはお試し期間がありその期間は無料で使うことができます。

料金体系には30日プラン、120日プラン、365日プランがあります。

それぞれの料金と体制のメリットについて述べます。

30日プラン(3,600円)は1か月間更新のプランで、しっかりとハッシュライクス(#Likes)の効果を見極めたい方にオススメです。

120日プラン(10,000円)は3カ月分の価格で4ヶ月間(120日)使えるので1か月分安くハッシュライクス(#Likes)を利用することができます。1か月じゃたりない、もっと長く効果を確かめてみたいという方にオススメです。

365日プラン(25,000円)はハッシュライクス(#Likes)に信頼を置いており、1年間という長いスパンでフォロワーを着実に増やしたい方にオススメです。1日68円とコスパが最強です。

ハッシュライクス(#Likes)の支払い方法には各種クレジットカード(VISAカード、Masterカード、アメリカン エキスプレス カード/JCBカードは不可)、VISAカードとして利用できる銀行系のデビットカード(VISAデビットカード各種)、プリペイドカード(V-プリカ等)、ペイパル、銀行振込、コンビニ決済があります。
※企業アカウントなどは請求書払いも対応しているので、ハッシュライクス(#Likes)サポートに問い合わせてみましょう。

これらは一つのアカウントについての料金プランです。複数アカウントをお持ちの方は一つのプランで2つのアカウントにハッシュライクス(#Likes)を適用することはできませんので注意してください。

しかし、途中で違うアカウントにハッシュライクス(#Likes)を適用し変えることは可能です。複数アカウントをお持ちの方はハッシュライクス(#Likes)のこの点をしっかりと覚えていただきたいところです。

ハッシュライクス(#Likes)効果

ハッシュライクス(#Likes)の効果

私が実際に使ってみてハッシュライクス(#Likes)の効果はどれほどあったのか気になりませんか?

私はこの記事やこれまでに公開してきたハッシュライクス(#Likes)の記事に書いてある攻略法を忠実に実行した結果なんと1ヶ月で330人フォロワーが増えました。

使いはじめてたった1ヶ月でこれほどの効果がでたのでこちらとしてもスゴく感動しましたし、なんといっても自動だから楽でコスパが良いと感じました。

これからもハッシュライクス(#Likes)を使っていくのでこの先の効果もどこまで伸びるのか楽しみです。

ハッシュライクス(#Likes)評判や口コミ

ハッシュライクス(#Likes)の口コミ

ハッシュライクス(#Likes)の評判や口コミについては悪評判は特に見当たらず、いい評判ばかりでした。

集客に使えると言った声や効果の割にはコスパが良い!などの口コミが様々でした。

特にハッシュライクス(#Likes)のカスタマーサポート対応がすごく丁寧で優しかった、設定の仕方がわからなくて問い合わせてみたらスゴく分かりやすく説明してもらえたなどポジティブな反応が多かったです。

私自身も何度かハッシュライクス(#Likes)のカスタマーサポートに問い合わせをしましたが、何もストレスを感じること無く質問をすることができました。

しかし電話での対応は基本的には行っていないとのことなのでメールやチャットボックスから問い合わせるようにしましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は当記事の編集者がハッシュライクス(#Likes)というサービスを実際に使ってみて様々なことを検証してみました。

ほかのインスタグラムサービスとハッシュライクス(#Likes)を比較してみてもハッシュライクス(#Likes)は機能が充実していて価格も安くなっています。

興味がある方はぜひお試し期間だけでも試してみるといいですね。

カスタマーサポートに問い合わせるとハッシュライクス(#Likes)のお試し期間を延長してくれることもあるそうです!