インスタで見てみよう!おすすめグラデーションリップ4選!


更新履歴
-2019-07-04-最新の情報を元に加筆修正

韓国女優のメイクをきっかけに「グラデーションリップ」というルージュの塗り方が注目を集めています。唇をグラデーションに彩ると、キュートでつややかになり、女子力がぐんとUPするのです。

ところがこのグラデーションリップ、中には「グラデーションを作るのが難しい」、「手間がかかって面倒」なんて声も聞こえます。だからといって、せっかくのおしゃれをあきらめてしまうのはもったいないですよね。

そんな人もご安心ください!最近はひと塗りで簡単にグラデーションリップがつくれるアイテムが販売されているのです。思わず試したくなる簡単便利な商品を紹介するので、迷っているあなたもぜひ参考にしてみてくださいね。

グラデーションリップの作り方・塗り方は?

「話題にはなっているけれど、グラデーションリップっていったい何?」

とういう方のために、まずはグラデーションリップについてご説明します。グラデーションリップとは、濃淡のグラデーションをつけてルージュを塗るメイク術です。

最もスタンダードなのは、唇の上下のまん中に濃い色を置き、それを唇のキワまでぼかすという方法です。出来上がりは画像のようなイメージになります。ふんわりと女の子らしい唇が可愛いですね。

次に、グラデーションリップを作る方法をご紹介します。

グラデーションリップの作り方

① 唇をリップクリームで保湿する。
② 唇の色をコンシーラーで整える。
③ 唇の内側にだけ口紅を塗り、外に向かってぼかす。
④ リップグロスでツヤを出して完成。

では、綺麗なグラデーションリップの作り方について、一項目ずつ解説していきましょう。まず①では、唇全体にリップクリームを塗り、しっかりと保湿をしておきます。これはこの後に塗るルージュの付きをよくするために、唇に潤いを与えて滑らかにする下準備です。

次に②では、コンシーラーを唇の全体に、輪郭ぎりぎりまできっちり塗ります。ここで使うコンシーラーは、この後のルージュの発色をよくするために、肌色などのヌードカラーや白っぽいものを選んでくださいね。

続いて③は、まず唇の内側にだけキメ色の濃いルージュを塗り、それを外に向かってぼかしてゆきます。ルージュを塗る範囲は、上下の唇の半分程度で大丈夫です。舞妓さんのようにおちょぼ口風に塗っても可愛くなるので、唇のまん中だけに色を置いてもいいですね。

次に中央に塗ったルージュを、指や綿棒を使って上下の輪郭に向けてぼかしてゆきます。色の変化が鮮やかに映えるグラデーションになるように、根気よくぼかしていきましょう。

仕上げに、④で唇全体にリップグロスを塗り、ツヤを出せば出来上がりです。これが基本的なグラデーションリップの作り方になります。

グラデーションリップの悩みは?

潤い感のあるラブリーな唇ができるグラデーションリップですが、綺麗にグラデーションをつくるには少し手間がかかってしまうのが悩ましいところです。特に忙しい朝のメイクは、時間をかけずにサッと完成させたいものですよね。

そんなときに役立つのが、1本でグラデーションリップを完成させることができる便利なルージュです。最近は1本に2色以上の色を装備したタイプなど、カラーやタイプも様々なものが開発されています。

これからグラデーションリップに挑戦してみたいという方のために、オススメのアイテムを4点、ご紹介します。

グラデーションリップができるオススメアイテムその1

・メイベリン リップフラッシュ ビッテンストロボ(メーカー希望価格:1,400円)

一番のおすすめは、メイベリンの「リップフラッシュ ビッテン ストロボ」です。ルージュ部分がはじめから3色に分かれているので、たった1回塗るだけで綺麗なグラデーションリップがつくれます。ストロボを使ったかのような光の効果で、ぷっくりと立体的な唇になるのも魅力です。

画像でもわかるように、ルージュ部分が3色に分かれています。ハイライトの色を外側にしてひと塗りするだけで、簡単にグラデーションリップが完成するのです。

実際の色味が分かりやすいように、腕に塗った様子がこちらです。

グラデーションリップを作るコツは「唇の中央を濃くする」ことです。使うときは色が逆にならないように、リップの向きに注意してくださいね。

カラーバリエーションは全5色です。スパークリングピンクはキュートな青みのあるピンク、フラミンゴレディは唇とのなじみがよいコーラルピンク、そしてレッドキールは透明感のあるレッド、カシスシャインはモードなディープレッド、そしてテキーラサインライズはフレッシュなオレンジです。

下の画像のように、色味によって出来上がりの雰囲気も変化します。自分好みの色を探してみてくださいね。

このリップフラッシュ ビッテンストロボは、簡単にグラデーションリップができるだけでなく、発色のよさと色味の多さもポイントです。ネットの口コミでも、一度でしっかり色が付き、落ちにくい点が高評価を集めています。プチプラとまではいきませんが、比較的リーズナブルなお値段も人気の秘訣です。何色か揃えて、いろいろ試してみることもできますね。

グラデーションリップができるオススメアイテムその2

・ヴィセ リシェクリスタルデュオ リップスティック(税込価格:1,620円)

ヴィセの「リシェクリスタルデュオ リップスティック」は、透明度の高いクリア層とカラー層の2層構造になったリップスティックです。カラー層を唇の内側に、クリア層を輪郭ぎわに塗れば、簡単にグラデーションリップが出来上がります。色は全部で10色です。

唇の乾燥を防いでくれる成分を含んでいるので、使いながらリップケアもできちゃいます。使うのが楽しくなるような素敵な香りもオススメです。

クリア層で塗った部分はプルプルのゼリーみたいに仕上がります。ひと塗りで、思わず食べちゃいたくなるような唇の完成です。

こちらは落ち着いたシアーカラーを揃えたシリーズです。おめかししたい日に使えば、唇をエレガントに仕上げることができます。

シアータイプは、全部で6色です。何色か揃えれば、他のメーカーのルージュとの重ねづけなんかも楽しめますね。

使用感の軽さから、口コミでは比較的薄付きという評価が見られます。学校や会社など、さまざまなシーンで活用できるアイテムです。

赤だけでも、明るさや色味によって3種類も展開があるなど、カラーバリエーションの豊富さも人気の秘訣となっています。

グラデーションリップができるオススメアイテムその3

・マキアージュ デュアルカラールージュ(税込価格: 2,700円)

マキアージュの「デュアルカラールージュ」は1本に濃淡2色が備わったリップスティックです。使い方は、まず淡い色を唇全体に塗り、コンシーラーとして利用します。その後、濃い色を唇上下の中央に塗ってなじませるだけで、グラデーションルージュの完成です。

色味は、チェリーピンク、ストロベリーレッド、マンゴーベージュ、パッションフルーツローズ、トマトレッドの全5色です。

人気のカラーはパッションフルーツローズです。“抜け感”を作りやすく、ラフでナチュラルな女っぽさが表現できます。

淡い色と濃い色のそれぞれを単色づかいしてもOKです。一つのリップスティックで3通りの塗り方ができる、かなり有能なアイテムです。

口コミでは、「見た通りの色で発色するので便利」といった、発色の良さを評価する声が多くみられます。「くすみを隠して顔をパッと明るくしてくれる」という点や、「塗るときにグラデーションがつくりやすい」と言った点でも人気を集めています。

グラデーションリップができるオススメアイテムその4

・リンメル デュオカラーリップス ショコラバー(税抜小売価格:1,300円)

リンメルの「デュオカラーリップス ショコラバー」は、濃淡のある2色のショコラカラーが特徴のグラデーションリップです。ペンシルタイプのルージュの先が、淡い「なじませカラー」と濃い「血色感カラー」の2色に分かれています。

濃い「血色感カラー」を唇の上下の内側に塗り、淡い「なじませカラー」を輪郭寄りに塗ってその境目をぼかすだけで、簡単にグラデーションリップが完成します。

ショコラカラーなので派手すぎず、肌になじみがいいのもオススメのポイントです。

色味はストロベリーショコラ、カカオショコラ、ベリーショコラの3タイプがあります。大人っぽくクールな感じの仕上がりにしたいなら、カカオショコラがオススメです。質感はマットで、適度にツヤがでるため、落ち着いたメイクに仕上がります。

一般的なリップと違って先端が四角いため、細かい色分けがしやすく、綺麗なグラデーションが作れるのもポイントです。口コミでは「色味の大人っぽさが魅力的」、「携帯しやすいサイズが便利」といった点が評判の1本です。

グラデーションリップを選ぶときは、自分の唇の色もチェックして!

オススメの4本をご紹介しましたが、どれも手軽にグラデーションリップをつくれるアイテムばかりなので、最初に何を使ったらいいのか迷ってしまいそうですよね。

選び方のコツは、自分の唇の色を参考にすることです。グラデーションリップは素唇が薄く透けて見えるため、自分の唇の色味が大きく影響します。

せっかく綺麗にグラデーションを作っても、似合わない色を重ねてしまうと台無しですよね。そうならないためにも、ルージュを選ぶ時は、まず自分の唇の色味を活かしたカラーを選ぶようにしましょう。

この記事を参考に、キュートで素敵な唇をつくってみてくださいね。