更新履歴
– 2020-05-03 最新情報を元に加筆修正
– 2021-06-22 最新情報を元に加筆修正
インスタグラムには、おしゃれでセンスの良い写真がたくさん投稿されていますよね。そんな写真や動画を保存して、あとで見返したいと思ったことはありませんか?
2016年12月にリリースされたブックマーク機能は、そんなみなさんの思いを叶える新機能。今回は、お気に入りの写真をあとでまとめて見返すことができる、便利なブックマーク機能についてご紹介していきます!
・フォロワー購入ではなくリアルなファンを増やしたい
・いいねやコメントを増やしたい
そんな時はのインスタ代行.comを活用してみて下さい。
今なら5日間無料でフォロワー増やし放題!
インスタグラムのブックマーク機能は、気に入った投稿にマークを付けて、お気に入りとして登録できる機能です。マークを付けた投稿は自分のプロフィール画面からまとめて確認することができ、お気に入りの写真をあとで見返したいときにとっても便利。
あくまでもインスタグラムのアプリ内にブックマークできるだけで、スマホ本体に保存できるわけではありませんが、写真はもちろん動画もブックマークすることができるので、「あの動画面白かったからあとで友達に見せてあげよう♪」なんていうときにも使えます。
「便利なのは分かったけど、いいね!とほとんど同じじゃない?」と思ったみなさん。確かに「いいね!」の場合も、設定画面に「いいね!した投稿」というメニューがあり、これまでに「いいね!」した履歴をチェックすることができます。
しかし! ブックマーク機能には、ブックマーク機能ならではのメリットもちゃんと存在しているんです。ここからは、ブックマーク機能と「いいね!」の違い、そしてブックマーク機能ならではのメリットをご紹介していきます。
投稿をダブルタップ、またはハートのアイコンをタップすることで送れる「いいね!」は、相手に「いいね!」したことが通知されるシステムでしたが、今回のブックマーク機能は投稿にマークを付けても相手に通知されません。
自分がどんな投稿をブックマークしているかの一覧も、他人からは見られないようになっているので、安心してブックマークすることができます。
「自分が見ていることは知られたくないけど、良い投稿だからマークしておきたい」というニーズにも応えてくれるのが、ブックマーク機能なのです。
みなさんは、先ほどご紹介した「いいね!」の一覧の見方をご存知でしたか?
プロフィール画面→設定画面→「いいね!した投稿」の順で選択していくことでチェックできるのですが、そもそも「いいね!」した投稿の一覧を改めて見返すことができるということ自体、知らなかった方も多いのではないかと思います。
それに比べると、ブックマークした投稿の一覧はプロフィール画面からすぐにチェックでき、「いいね!」の一覧を表示するよりもスムーズです。具体的な見方は、このあと詳しくご紹介しますね。
では、実際にブックマーク機能を使ってみましょう。気に入った投稿をブックマークするところから、ブックマークの一覧をチェックするところまで、流れで解説していきます。
今回は、この投稿をブックマークすることにしましょう。投稿の右下に、本のしおりのようなアイコンがありますよね。これがブックマークのアイコンです。このアイコンをタップすると…
アイコンの内側が黒くなります。たったこれだけでブックマーク完了です!とっても簡単ですよね。
ブックマークの一覧は、自分のプロフィール画面からチェックします。
プロフィール画面の右端にある、先ほどタップしたのと同じ本のしおりのようなマークをタップしてください。
「保存されました」という画面が開き、さっきブックマークした投稿が表示されていますよね!ブックマークした投稿は、新しくブックマークした順にこの画面に追加されます。
具体的な使い方が分かったところで、最後にブックマーク機能を利用する上で気を付けたいポイントをまとめてみました。
ある日突然ブックマークの一覧から投稿が消えて、「あれっ?」とビックリするようなことにならないためにも、頭の片隅にメモしておいてくださいね。
ブックマーク機能は、投稿者本人が投稿を削除した場合、自分のブックマーク一覧からもその投稿が削除されます。
先ほどメリットのところで「ブックマークしたことは相手に通知されない」という話をしましたが、その通り投稿者本人は自分の投稿がまさかあなたにブックマークされているとは思わないので、気まぐれに削除してしまうこともあり得るのです。
あともうひとつ、ある日突然ブックマーク一覧から投稿が消えてしまう理由として、相手が公開アカウントから非公開アカウント、いわゆる鍵アカに切り替えてしまい、自分が相手をフォローしていなかった場合があります。
公開アカウントの投稿は相手をフォローしていなくても見ることができるので、その投稿を気に入ってブックマークすることもあるでしょう。しかし、非公開アカウントの場合、投稿を見ることができるのはフォロワーだけです。
公開アカウントの状態で相手をフォローしていれば、相手が非公開アカウントに切り替えてもフォローは継続されますが、フォローしていなかった場合はそれ以降投稿をチェックすることができないのに加えて、ブックマークも解除されます。
そのため、ブックマーク一覧からも投稿が消えてしまうのです。
このケースでは、非公開アカウントにフォローを申請し、再度お気に入りの写真にマークを付ければブックマークを復活させることができます。
ただ、フォローせずにブックマークしていた=自分の存在を相手に知られたくなかったというケースが大半かもしれませんので、その場合はまた相手がアカウントを公開するのを待ちましょう。
相手が投稿を削除したら見れなくなるなど、気を付けるべきポイントはあるものの、簡単な操作でお気に入りを登録できるブックマーク機能。「いいね!」と違って相手に通知されることもないので、こっそりブックマークしたいときにも便利です。
インスタグラムを見ていて「これ素敵!」という投稿に出会ったら、ぜひみなさんもブックマーク機能を利用してみてくださいね♪