「バンドマンこそ、インスタを使うべき!」Instagram(インスタグラム)は世界中で流行っているSNSです。現在は、多くの企業も宣伝のためにインスタグラムに力を入れている時代なんです。
有名な事務所のマネージャーの方なども、インスタグラムに時間を費やしていることが多く、このSNSには無限のチャンスが転がっています。今回は、バンドマンに向けのインスタの使い方、フォロワーの効率的な増やし方を詳しく解説していきますので、ぜひ参考にして自分の音楽を世界中の人と共有し、たくさんの人にアプローチしていきましょう!
Instagram(インスタグラム)では、1投稿に付き、30個のハッシュタグを使うことができます。たくさんのハッシュタグを使うことにより、多くの方へ自分の音楽を聴いてもらえます。せっかく良い投稿をしているのに、ハッシュタグを使わないなんてもったいない!最低でも、20個以上を入れるように意識して、いろんな方へ、アプローチしていきましょう。
そんなバンドマンにおすすめな流行りのハッシュタグを紹介しますので、コピペして活用してみてください!
#バンド#バンドマン#歌ってみた#DTM#ボーカル#ギター#ベース#ドラム#ボカロ#武道館#音楽#音楽人#music#guiter#bass#drum#mynewgear#nomusicnolife#음악#노래#노래추천#バンドマンと繋がりたい
22個のハッシュタグを使ったテンプレートを作成しました。こちらを使えば、「いいね!」が格段に増えるはずです。いまインスタでは、ハングル文字が流行っていて、こちらを使うといいねが格段に増えるので、加えておきました。他にも、自分のバンド名や楽曲名のハッシュタグを入れたりして、有効活用してみてください!
ハッシュタグを30個以上入れてしまうと、せっかく打ち込んだハッシュタグがすべて消えてしまいますので注意してくださいね!
一日に最低一投稿は心がけましょう。一投稿と言われれば、簡単そうな感じがしますが、やってみると意外と難しいんですよね。一日に何も投稿しない日がでてきてしまうと、一気に注目度が落ちてしまいます。
人気のトップyoutuberたちを見ていると分かると思いますが、彼らは必ず毎日一投稿していますね。彼らは、投稿しないと注目度が下がってしまうということがよく分かっているので、常に高い意識を持ち、高クオリティの投稿をしています。
「ほんとにバンドで成功したい!」と思ったら、ここまで徹底しないといけないんです。できれば、投稿する時間も気にしたりするともっと注目が集まると思います。
一番投稿が見られる時間は、午後9時頃だと言われています。日本で一番フォロワーの多いインスタグラマー渡辺直美さんは、毎日午後9時に必ず投稿することを徹底しているみたいです。
これはyoutuberの方も一緒で、いま大人気のトップyoutuberのヒカキンさんも毎日必ず同じ時間に投稿しています。トップで活躍する方は、このような細かいことも徹底されています。
アカウントに統一感をだすと、より素敵な印象をユーザーたちに与えることができます。人気の方たちのアカウントを見ていると、キレイにまとめられていることが多く、統一感が見えています。
こちらは、独自の世界観が魅力的な天才ギタリスト「ichika」さんのインスタグラムアカウントです。彼のハイライトをみると、シンプルなアイコンを使っていて、統一感が感じられるかと思います。
投稿内容は9割以上が演奏動画となっていて、その動画に魅力を感じた方からのフォローが後を絶ちません。私も初めて彼の動画をみたときは、「どうなってるの?」と思ったのとともに、鳥肌が立つほどの衝撃を受けました。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください!
https://www.instagram.com/p/BgwB2XilX19/
ここまで徹底できたら、さらに効率よくフォロワーの獲得を目指していきましょう。
自動化ツールをご存知ですか?こちらを使えば、効率よく価値のあるフォロワーを次々と獲得していくことが可能です。自動化ツールとは、ターゲットに向けてAIが自動で「いいね!」や「フォロー」をしてくれるといったもの。
この自動化ツールのおススメが「ハッシュライクス(#liles)」。自動化ツールは他にもたくさんのものがありますが、どの自動化ツールと比較しても、「ハッシュライクス(#liles)」がとってもおススメなんです!その理由は、機能面でとっても優秀なツールが入っているということです。
その機能は、ロケーションツールというもの。設定した場所に対して、AIが自動で「いいね!」をしてくれるといった機能です。例えば、あなたが今日ライブを行ったとします。そこで、このロケーションツールを導入し、ライブハウスの場所を設定すると、そのライブハウスを投稿をしてくれた方に対して、自動でいいねしてくれるという優れもの。
もしお客さんが、あなたのライブ画像をインスタグラムに投稿して、あなたから「いいね!」がきたとしたら、嬉しい気持ちになり、また行こうかな!と言った気持ちになるはず。お礼を自動で行ってくれるツール、とっても素敵だと思いませんか?
「ハッシュライクス(#liles)」は、月額4,980円のサービスです。すこし高いかも!と思うかもしれませんが、他社のツールと比較すると、月額15,000円のサービスや月額10万円するものもございます。
5日間は無料で使えるお試し期間もありますので、ぜひ使ってみてください!一度使ってみれば、その魅力が伝わるはずです。5日間を過ぎても本登録をしなければ、一切料金もかかることがないので、安心してお使いいただけます。
バンドのアカウントを運営するとして、メンバー4、5人で料金を割ったりすれば、とってもお得に使えるのではないでしょうか!ぜひ自動化ツールを使って、素敵な音楽をたくさんの方に共有しちゃいましょう!
バンドマンの方は、インスタを上手に使っている方が意外と少ないので、今がチャンスです。この記事で覚えたことを実践して、魅力的なアカウントを作り、自慢の音楽をたくさんの方と共有しましょう!
そして、自動化ツールを使ってフォロワーを増やし、インスタグラムに転がっているたくさんチャンスを見逃さないようにしてくださいね!