みなさんは写真を撮るときにどんなポーズをしますか?
きっと日本人なら8割くらいの人が無意識だとピースをすると思います。そもそも何で写真を撮るときにピースをするんでしょうか?
知っていると「へー」ってなるような豆知識からイマドキなポーズやユニークなポーズをこの記事では紹介していきますのでこれからきっと何千回以上撮るであろう写真のなかで参考にしてみてくださいね!
ピースサインの発祥は、フランスとイギリスで起こった百年戦争で、イングランド軍がフランス軍を挑発することに用いたサインです。
イングランド軍は弓兵がとてもが活躍しており、戦場で多大な成果を上げていました。その結果、フランス軍は弓兵を捕虜にした際に捕虜の指を見せしめとして、切り落とすことがよくあったそうです。その指をフランス軍に見せつけて「切れるものなら切ってみろ」と挑発する意味があったらしいです。
その後しばらくして、戦争に対して反戦デモが起こるようになり、デモの参加者がカメラに向けて「平和を祈る」という意思表示手段としてピースサインを使用したところ、どんどん広まっていったそうです。元々は挑発から始まったサインですが最終的には平和を祈るサインになるんてとっても素敵なサインですね。
ただ海外では全ての国がいい意味で捉えているわけではありませんので、海外旅行に行く際などには少し注意しましょう。由来を説明したところでさっそくイマドキのポーズを紹介しましょう!
ライオンのように「がおー」と言わんばかりのポーズです。写真のように有名人だときゃりーぱみゅぱみゅさんが好んで使っているイメージがあります。
きっととてもかわいい写真が撮れると思いますので、みなさんを一度チャレンジしてみてくださいね!
猫ちゃんのようなとってもキュートなポーズです。キュートな写真が撮りたいときにはぜひ参考にしてみてくださいね!最初は恥ずかしいかも知れませんが長い人生一度くらいはキュートな写真にチャレンジしてみましょう!
アロハポーズは、ハワイでよく使われるハンドサインです。手のひらを相手に見せたアロハポーズは、ハングルースと言うらしく、「Hey!楽しく行こう!」など挨拶として使われるみたいです。
逆に手の甲を相手に見せたアロハポーズは、シャカというみたいで、「大丈夫?次頑張ろう!」などの意味があるそうです。意味も知ったうえでハンドポーズを使えると少しばかり楽しくなりますよね!意味を知ってるとなんだかとてもお洒落なポーズなのでぜひ写真を撮るときにも使ってみてくださいね!
とってもキュートなハンドポーズ。メイドさんが「萌え萌えきゅん」のときによく使っているポーズですね!可愛い女性にこんなポーズをされたらメロメロになってしまいますよね!
二枚目の写真のようにハートを使ってもとってもインスタ映えしたお洒落な写真が撮れるのでポーズが恥ずかしくてできない方はぜひ背景写真に使ってみてくださいね!きっとお洒落な写真になること間違いなしですよ!
青春の一枚のような写真が撮れる高校生を中心に流行っていたポーズ。
みんなでジャンプして写真を撮るとすごく楽しいしお洒落な写真になりますよね!ぜひとも学生のうちに一枚は撮っておきたい写真ですね。もう学生じゃない方もみんなで写真を撮る機会がありましたらぜひ一度はチャレンジしてみてください!
みんなが大好きで今日本で一番人気があるアニメといえばワンピースですよね!ワンピースを読んでいなくて話に入っていけない人をきっとよく見たことあると思います。そのくらいに社会現象になっているアニメです。
このポーズはアラバスタ編にての名シーンで有名になったポーズです。
少しネタバレになってしまいますが、まず最初に仲間の印である証明を左腕に×を刻んで、言葉を喋れない状況にいた遠くにいる仲間に対して「俺たちはずっと仲間だ」というメッセージを送ったハンドサインです。
すごく感動して仲間の大切さを改めて実感できる名場面となっておりますので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!ワンピースは何度読んでも感動してしまう本当に素晴らしい作品です。
いかがでしたか?
以上、いまどきピースじゃつまらない!?お洒落でキュートないろいろなポーズ!でした。一人でも全員でもぜひチャレンジしてたくさんの思い出を残していってくださいね!
恥ずかしいポーズもあったかも知れませんが、人生は一度しかありません。一瞬一瞬を後悔しないようにぜひ一度はやってみてくださいね!そしてこれから撮るたくさんの写真の中の参考にしてみてはいかがですか?
他にもたくさんのお洒落でキュートなポーズがたくさんあると思うのでぜひいろいろチャレンジしてこれからの写真を楽しんで見てください!オリジナルのポーズを考えたりしても面白いかもしれませんね。みんなでアイデアを出してもっと写真を楽しんで素敵な写真を残してみてください!