皆さんは、「みくり飯」をご存知でしょうか?
「みくり飯」とは、現在放送されているテレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」に登場するごはんのことを言います。ドラマの主人公みくりが作るごはんはどれもプロ並みのメニューばかりで、料理が好きな方なら思わず気になってしまう程丁寧に作られています。
番組のインスタグラム公式アカウントでは出演者や料理の写真が、クックパッドではレシピが公開されているため、自宅で作ってみることも可能です。
どの料理も限られた家計の中で、栄養バランス抜群の料理を披露しています。
レストランや高級料亭のようなメニューではありませんが、普段の生活でもおいしそうで健康的な食事は、ドラマが終わってもメニューの参考にしたいものばかりです。
そこでこの記事では、公式インスタグラムの写真やレシピから、ドラマ発の注目レシピ「みくり飯」の魅力について探ります。
インスタグラムで公開されている「みくり飯」は、いずれも家庭的かつ誰もが見たことのあるおかずで作られています。細部まで丁寧に作られているため、とてもおいしそうなレシピばかりです。ここから、インスタグラムの食欲をそそる写真から、「みくり飯」をご紹介します!
メイソンジャーを使った常備野菜はカラフルで栄養抜群!作るのも野菜を切るだけと簡単そうなのもうれしいポイントです。これなら忙しいサラリーマンにも作れそうですね!
レシピ(クックパッド 逃げ恥TBS公式アカウント)
http://cookpad.com/recipe/4153872
サバの味噌煮とかぼちゃのそぼろあんかけなど定番の和食おかずに、ショウガを炊き込んだごはんで一工夫。冬にぴったりの、ほっこりあったかい晩御飯はマネしたくなります。
卵と鶏肉のそぼろふりかけごはんといった、よくあるおかずが並んでいます。黄色や緑など、淡いきれいな色合いで統一したお弁当は見るからにおいしそう。お花の飾りつけも、材料や切り方などすぐに取り入れられそうです。
サンドイッチ、から揚げ、たこさんウインナーなど人気のお弁当のおかずに加え、なんとおにぎりはドーナツの形になっています!チキンライスを使ったり、ハムなどでデコレーションしたおにぎりは、カラフルで目を引き、インスタグラム映えするかわいさです。
山口名物の「瓦そば」が逃げ恥に登場!フライパンやホットプレートがあれば、家庭でも作れるようです。クックパッドのレシピもぜひチェックを。
レシピ:クックパッド(逃げ恥TBS公式アカウント)
http://cookpad.com/recipe/4165511
かば焼きにした秋刀魚は、味つけもしっかりしているので冷めてもおいしく、お腹いっぱいになるおかずです。ごはんの間に錦糸卵を敷くことで彩りが良くなるだけでなく、ごはんにかば焼きの味が移らないのでおいしく仕上がります。
レシピ:クックパッド(逃げ恥TBS公式アカウント)
http://cookpad.com/recipe/4181136
高野豆腐にしめじごはんとヘルシーなメニュー。「野菜たっぷり巣ごもり卵」と名づけられたこの料理は、細切りにした野菜に卵をプラスした、栄養たっぷりのレシピです!
レシピ:クックパッド(逃げ恥TBS公式アカウント)
http://cookpad.com/recipe/4181099
オムレツ、炒め物、具だくさんのお味噌汁と、たんぱく質が豊富でボリューム満点の朝ごはん。いろんなおかずが入っているからカラフルで、朝から充実した1日を過ごせそうです。
ローストビーフにチーズの盛り合わせと赤ワインは、特別な日にぜひ取り入れたいディナーレシピ。ローストビーフは、ソースに一工夫ありそうです。チーズの盛り合わせも生ハムにチーズをくるんでいるなど、細かいところで手が込んでいますね。
レシピ:クックパッド(逃げ恥TBS公式アカウント)
http://cookpad.com/recipe/4196677
鮮やかなピンクが目を引く鮭ご飯弁当は、見るからにおいしそう!ごはんの上にのっている、イチョウや飾り包丁を施したさやえんどう・・なんといってもどんぐりがカワイイ!
焼いたサバ、サツマイモの煮物、白菜、茶碗蒸し、お味噌汁と、誰でも必ず食べたことのあるおかずですが、料理と盛り付けがとても丁寧なのと、おかずだけで5種類あるのでとても満足感のある晩御飯です。
オムライスにハヤシソースをたっぷりかけたオムハヤシは、具だくさんで見ているだけでもそのおいしさが伝わってきます。スープジャーを使ってハヤシソースを温めれば、作り立てのおいしさが楽しめますね。
レシピ:オムハヤシ弁当(クックパッド)
http://cookpad.com/recipe/4140837
コーンやほうれん草などをふんだんに入れたピラフは、栄養抜群なのとお腹いっぱいになるのでお弁当にぴったりのおかず。具はなんでもいいので、余った野菜を入れてもよさそうです。
みくり飯が注目されるにしたがって、このドラマの登場人物である「沼田さん」のつくる「沼田さん飯」も公式インスタグラムに登場!みくり飯に続き、投稿写真は人気を集めています。
最近おにぎりに代わって流行している「おにぎらず」が逃げ恥に登場。ゆかりが入っているごはんや、大きな卵など、家庭的なおにぎらずは見ているだけでお腹がすいてきます。インスタグラムコメントでも「食べてみたい!」の声多数!
ごはん、キュウリなどの野菜、チリソースで味付けしたひき肉、チーズ、これらをジャーに交互に入れていくだけで完成するタコライスは、ぜひ一度作ってみたくなるレシピですね。
ドラマの主人公、みくりがつくるみくり飯は、彼女の性格である生真面目さからか、とても丁寧に作られているのが伝わってきます。どの料理も初めて見るものは少なく、たいていは定番のおかずだったり、みなさんが何度も食べたことのあるものがほとんどです。
ただ、料理はもちろん、盛り付けも丁寧に行っていたり、特にお弁当では飾り包丁などを使っていたりと、細かい工夫がいくつも施されています。そういった気づかいや工夫が、定番のおかずをよりおいしくパワーアップさせているのではないでしょうか。
料理そのものに加え、それを作る「みくり」にも魅力があるからこそ、「みくり飯」が人気なのだと思います。取り入れやすく、見た目もかわいいみくり飯は、インスタグラムでの人気もうなぎ上りで、見ているとだんだん作ってみたくなります。
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」と連動した「みくり飯」は、ドラマの人気から注目され、レシピの人気も相まってドラマの視聴率も下がることなく増えているようです。
ドラマの主人公の性格が伝わるから、「みくり飯」は人気を集めたのだと思います。今後は日常生活に沿ったドラマだと、写真映えするごはんの他、ファッション関連でもインスタグラムとの連動企画も増えてくるかもしれません。