普段からインスタグラムで投稿をしていて、「もっと多くの人に自分の投稿を見てもらいたい」「どうやったら自分の投稿を広めれるんだろう…」と投稿内容に悩んでいる方がいると思います。
また、インスタグラムを始めたばかりの方は「どうやって投稿するの?」「使い方が分からない」と思うはずです。
そこで今回、当記事では「写真・動画を投稿する方法は?」「投稿のコツ」などについて初心者の方でも分かりやすいように「スクリーンショット画面」を通して解説していきます。
また、インスタグラムが流行りだしてから「インスタ映え」という言葉も流行し、「見たこともなくらいおしゃれな食事」「おしゃれな街の写真」「観光スポット」などの写真を撮る人が増えてきました。
このように、私たちの日常生活に溶け込んでいるインスタグラムですが中には、「撮影した写真・動画はどうやって投稿するの?」「投稿する方法を知りたい」と思っている方が多いのではないでしょうか。
ここでは、インスタグラムで写真・動画を投稿する方法を詳しく解説していきます。
インスタグラムアプリ内で、写真や動画を撮影してそのまま投稿できます。
インスタグラムアプリのみの操作で投稿まで完結するので、今撮った写真や動画をすぐに投稿したい時におすすめです。
インスタグラム内で写真・動画を撮影して投稿する方法・手順以下で紹介します。
step1.「+ボタン」をタップし、「カメラマーク」をタップ
まず始めに、「+ボタン」をタップしカメラを起動させます。
手順は以下の通りです。
step2.カメラ・マイクのアクセスを許可
次に、カメラ・マイクの「アクセス許可」を行います。
カメラのアクセスを許可をする手順は以下の通りです。
マイクのアクセスを許可をする手順は以下の通りです。
step3.撮影後に編集し、キャプションを入力して「シェア」をタップ
次は、実際に撮影を行い、キャプションを入力して「フィード投稿」します。
手順は以下の通りです。
step4.投稿の確認
最後に投稿を確認して、問題がなければ完了です。
また、上記手順を行うことで、インスタグラムアプリから直接撮影した画像や動画を投稿でき、カメラロールを経由しないので簡単にできおすすめです。
iPhone・Androidを使っている人で、「カメラライブラリにある写真や動画を投稿したい」と思った方がいるはずです。
インスタグラムアプリで投稿する際に、ライブラリ内の写真や動画を投稿することで、以前撮影した思い出を投稿できます。
インスタグラムでカメラロール内の写真・動画を投稿する方法・手順以下で紹介します。
step1.「+ボタン」をタップ
まず始めに、「+ボタン」をタップします。
step2.「ライブラリへのアクセスを許可」をタップ
次に、「写真へのアクセス許可」が表示されるので、アクセスを許可します。
手順は以下の通りです。
もし、選択した写真だけを投稿したいなら、「手順③」で「選択した写真」をタップしてください。
step3.投稿したい写真・動画を選択
次に、投稿したい写真・動画をライブラリーに保存してある中から選択します。
手順は以下の通りです。
写真・動画選択を行う際「複数を選択」をタップすることで、複数の写真や動画を投稿できます。
step4.投稿する写真または動画を編集し、キャプションを入力して「シェア」をタップ
次に、投稿する写真または動画を編集し、キャプションを入力します。
手順は以下の通りです。
step5.投稿を確認
最後に投稿を確認して、問題がなければ完了です。
ここまで、インスタグラムで写真や動画をどのようにして投稿するかを紹介してきましたが、「インスタグラムで投稿する際に注意することはあるの?」と気になると思います。
インスタグラムで投稿する際に注意することを熟知して、楽しく利用してほしいと思います。
インスタグラムで投稿時に注意することを以下で3つ紹介します。
フィード投稿で一度に投稿できる枚数は基本的に「10枚まで」掲載可能です。
一度の投稿で多くの写真や動画を投稿する際は、最優先で投稿に載せたいものを選びましょう。
どうしても、「10枚以上の写真や動画を追加で載せたい!」という場合は、「投稿を2回に分けて行う」という方法があります。
インスタグラムで投稿できる動画の長さは「最大60秒」です。
もしフィード投稿に動画を掲載するなら、「60秒以内に収める」か「短縮動画(上記画像)」を選択しましょう。
また、動画の編集はインスタグラムアプリ内でもできるので外部アプリをわざわざダウンロードする必要がありません。
投稿したい動画が60秒を過ぎてしまう場合は、投稿時に「長尺動画(上記画像)」を選択して、動画全編を「IGTV」でシェアできます。
インスタグラムのタイムラインに表示される投稿の1文目以外は「続きを読む」と表示され隠されてしまいます。
このことからも、一文目に「重要なワード」や「伝えたい文章」を入れておくことが大事です。
閲覧ユーザーからも「どのような投稿なのか」が一目で分かるので、大事な言葉は文章の頭に持ってきましょう。
ここまでインスタグラムの投稿方法や、注意点などを紹介してきましたが、普段インスタグラムを利用していて「どうやったらたくさんの人に自分の投稿を見てもらえるかな?」「インスタグラムで投稿するコツってあるの?」と思った方がいるはずです。
インスタグラムで多くの人に見てもらえる、今で言う「バズる投稿」をするためには「時代の流れを読むこと」が重要ですが、他にも「インスタグラムの機能を活用する」というやり方もあります。
以下で、インスタグラムで投稿するコツ・ポイントをご紹介します。
インスタグラムで投稿する際、「タグ付き投稿」をすることで投稿した画像・動画に関連した「アカウント」や「商品」などの情報を紐づけできます。
企業でインスタグラムを管理している人は、投稿に自社の商品URLをタグ付けすることで、売り上げに繋がります。
また、タグ付け投稿をする際にはタグ付けする相手への許可も忘れないようにしてください。
本サイトでも「タグ付け」について詳しく解説しているので、ご参照ください。
インスタグラムでは投稿に、「自分が行ったお店や場所」の「位置情報」を掲載することができます。
インスタグラムを見ていて、「美味しそうなケーキを見つけたけど、どこで買ったの?」という場面に遭遇した人が多くいるはずです。
そんな時、位置情報が投稿にあると、「どこのお店に行ったのか」「どんなサービスを受けたのか」が分かりやすくなります。
インスタグラムの「ハッシュタグ(#)」は、インスタグラムに投稿する際テキストに付ける「#○○」のことを指します。
ハッシュタグを利用することで、「同じ趣味を持ったユーザー」を見つけることができます。
また企業でインスタグラムアカウントを管理しているという場合は、ハッシュタグをうまく活用することで、「自社商品のPR」「サービス」を幅広い方に見てもらうことができ、売り上げに繋がります。
本サイトでも、インスタグラムでハッシュタグの効果的な付け方などを詳しく解説しているので、ご参照ください。
インスタグラムで、写真や動画を編集し「文字」などで装飾をすることで、他の人とは違うおしゃれな投稿ができます。
インスタグラムを利用しているユーザーは、とてもユニークでおしゃれな方が多いので、写真や動画を編集・加工しておしゃれな投稿をするだけでも多くの人の目に留まります。
もしかするとあなたのおしゃれな投稿を芸能人や芸術家などが見ているかもしれません。
多くの人に自分の投稿を見てもらうためには、「トレンド投稿」も重要です。
その年、その時期に流行してるものについて投稿し、「投稿に関連するハッシュタグ」を付けることで多くの人が見てくれます。
トレンド投稿をする際は、関連した「投稿内容」と「ハッシュタグ」を付けるようにしましょう。
インスタグラムで、「写真・動画を投稿する方法」や「注意点」「投稿するコツ」等を紹介してきましたが、いかがでしょうか。
旅先で撮影した写真やおしゃれな料理を撮影した写真などをインスタグラムに投稿することで、世界中の人があなたの投稿を見て「いいね」を押してくれます。
また、保存している写真や動画を「ストーリー投稿」に記録するというのもおすすめします。
当記事で紹介している、「投稿するコツ」などを是非実践してインスタグラムの楽しさに気づいていただければと思います。