こどもの日が近づいてきたら、ぜひトライして欲しいのが「鯉のぼり弁当」。
イベントお弁当は手が込んでいるイメージですが、鯉のぼり弁当は普段使っている馴染みの食材で簡単にマネできるアレンジが多いので、キャラ弁初心者のママでもトライしやすいんです♪
今回は、マネしたくなる鯉のぼり弁当をインスタから集めてみました!
鯉のぼり弁当は、鯉のぼりモチーフがなければ成立しません。
プロ並みの手腕を誇るママたちは、どんな食材で鯉のぼりを作っているのでしょうか。
鯉のぼりアレンジをマネしちゃいましょう!
お弁当の定番おかず、ソーセージを鯉のぼりの体に見立ててアレンジ。
赤いソーセージを使うのがポイントです!
よく切れる包丁で鱗部分を作って、目玉は丸くカットしたチーズと海苔。
食べておいしい、見て楽しい鯉のぼりアレンジです♪
普段から使っている食材を使えば無駄もありません。
薄焼き卵でご飯を包み、ケチャップで鯉の鱗を描いた鯉のぼりアレンジ。
ご飯はオムライスにしましょう♪
ケチャップで鱗を描くのは不器用さんでもマネしやすい!
特に簡単なのが、ちくわを使った鯉のぼりアレンジ。
ちくわの先っぽを尻尾のようにカットして、目玉のチーズと海苔をくっつけるだけ。
爪楊枝などで2、3個刺して飾れば、簡単なのにしっかり鯉のぼりに見えます♪
ちくわの代わりにカニカマを使ってもOK!
カニカマの場合は、鱗をチーズでデザインするとより鯉のぼりっぽく見えます。
カニカマ鯉のぼりと一緒に、厚めの卵を同じ型にカットして色違いの鯉のぼりを作っても良いですね。
丸いおにぎりにハムや海苔、カニカマを鯉のぼりの形にカットしたものを貼り付け。
食べやすさと遊び心のある鯉のぼりおにぎりです。
餃子の皮や春巻きの皮で、カブトを作って飾ってみましょう。
春巻きの皮なら、カブト型に折った皮に具を詰めて揚げれば、食べ応えのあるおかずにも。
ナルト、スナップエンドウ、カニカマで三色鯉のぼりを作った彩り豊かなお弁当です。
オムライスや海老、ハムなど色鮮やかなおかずも合わせて、見栄えも良いですね!
鯉のぼりはナルトとスナップエンドウで作り、春巻きの皮で作ったカブトで本格的なこどもの日お弁当♪
カブトにはチーズが入っていて、スナック感覚で味わえます。
ビビンバ弁当を鯉のぼり弁当にアレンジ!
そぼろ、人参、ほうれん草とそれぞれのトッピングに鯉のぼりの目玉をプラス。
横長トッピングだから、不思議と鯉のぼりに見えますね♪
難しい形作りもないからマネしやすい!
チャーハンやオムライスがベースなら、鯉のぼりモチーフに作ったソーセージを並べるだけで立派な鯉のぼり弁当に!
さりげなくトッピングされた型抜きした人参と、かまぼこで作ったくまちゃんも可愛い♪
いなり寿司のご飯の部分にハムやキュウリ、コーンで鱗を表現した鯉のぼり。
おいなりさんで鯉のぼり、お子様が喜ぶ組み合わせですね!
薄焼き卵とスライスチーズで作ったカブトがポイント!
揚げて作るカブトより簡単で作りやすそうです。
ポークピッツで作った小さな鯉のぼりもキュート♪
ちくわ、カニカマで作った鯉のぼりをトッピング。
二色そぼろご飯がベースだから、鯉のぼりトッピングだけで華やかな鯉のぼり弁当に仕上がっています!
見事なクレヨンしんちゃんのキャラ弁を、鯉のぼりウインナーでアレンジ。
キャラ弁だけでも嬉しいのに、鯉のぼりウインナーもあって嬉しさ倍増ですね♡
スパムを巻いたおにぎりに、チーズと海苔で鯉のぼりをデザイン♪
食べ応えのある鯉のぼりおにぎりですね。
細かい作業はトッピングのチーズとと海苔だけなので、時間がなくても作りやすそう!
ミニロールパンのサンドイッチで鯉のぼりを表現!
チーズと海苔で目玉、ほっぺにはケチャップで可愛らしいサンドイッチです。
食べ応えがあるから、食いしん坊なお子様も満足♪
エビフライを鯉のぼり風にアレンジ。
オムライスにエビフライ、お子様ランチみたいな組み合わせでお子様大喜びですね!
丸くスライスしたキュウリ、ラディッシュ、魚肉ソーセージで鯉のぼりの鱗を表現。
いなり寿司はもちろん、俵おにぎりでもマネできそう!
大きなカブト春巻きがポイントの鯉のぼり弁当。
春巻きの中にはキーマカレー♪
食べ応えバッチリの鯉のぼりトッピングです。
鯉のぼりウィンナーなら作りやすいので、お弁当を2、3個作らなければいけないママでもトライしやすいですね。
カブトを紙素材で作ってトッピングするアイデアもおすすめ!
金太郎風のおむすびに被せるとキュート♡
揚げ物をする時間がなくても、これなら時短でマネしやすいですね。
アイデア満載の鯉のぼり弁当には、ママの愛情がたっぷり詰まっていますね♪
難しそうな鯉のぼり弁当ですが、使う食材は普段から使っている食材で良いので、キャラ弁の中では特に作りやすいお弁当です。
お子様が保育園や幼稚園で自慢したくなる、愛情たっぷりの鯉のぼり弁当を作ってください!